2004(H16)年度 2005.3 1~4年生スペシャル ▼よいさっさ▼わらべうた▼「これはのみのぴこ」▼「一寸法師」 松谷みよ子版 ナレーション ・・・ 竹 女 ・・・ 竹、和 一寸法師 ・・・ 徳(人形)、下(声) 姫 ・・・ 佐 大臣 ・... 2005.03.10 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2005.2 2年生 「はじめまして ねこのジンジャー」 シャーロットヴォーク 作 小島希里 訳やせっぽちこねこはテレサという女の子と出会いなかよくなっていく。名前も「ジンジャー」ってつけてもらった。「わたしのうちにすまない?」と言われてジンジャーはついていく... 2005.02.24 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2005.2 1年生 「みどりの目」 エイブ・バーンバウム 作・絵 ほしかわなつよ 訳ぼくのなまえはみどりの目。もうすぐぼくのたんじょうび。そうしたら、ぼく1さいになるんだ。美しい四季の中、成長していく子ねこの話。 ... 2005.02.23 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2005.2 3年生 「ダチョウだってとびたいんだ!」 ケン・ブラウン 文・絵 たなかまや 訳ある朝、ダチョウは疑問に思う。「なんで、ぼくは飛べないんだろう?」すずめは言った。「本気で飛ぼうとしていないだけさ。」そんなダチョウが本気で空を飛ぼうとする話。なんど... 2005.02.18 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.10 3年生 「きつねのホイティ」 シビル・ウェッタシンハ作 まつおかきょうこ訳 福音館書店スリランカの小さな村に くいしんぼうぎつねのホイティアがあらわれました。村の元気なおかみさん アンゴウ・マンゴウ・ランゴウは きつねと知りつつおもてなし。うまく... 2004.10.14 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.10 2年生 「注文の多い料理店」 宮沢賢治 作もりでふたりの紳士が道にまよってしまいました。ふと、うしろを見ると西洋料理店がありました。『山猫軒』 それがこの店の名前です。 (竹・和) 2004.10.14 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.10 1年生 「ももいろのきりん」 中川季枝子作 中川宗弥絵 福音館書店(先月の続き)キリカはるること約束をすると 窓から首を出したままねむりました。朝になると大変なことがおこっていました。さて・・・。 ... 2004.10.13 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.10 4年生 「ねこだけどライオン」 リンダ・ヴォルフスグルーバー作 いずみちほこ訳 セーラー出版たいくつな毎日をおくるかいねこレオ。ある日 町の大型ポスターに見たライオンの姿。そこで ライオンになる事にしてみたが・・・。 ... 2004.10.04 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.9 3年生 「ソメコとオニ」 斉藤隆介作 滝平二郎絵 岩崎書店遊ぶことが大好きなソメコがある日オニにさらわれた・・・。ソメコがいなくなって大さわぎをしてソメコを探していると一枚の手紙が届いた。滝平二郎さんの美しい絵も楽しめます。 ... 2004.09.17 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.9 2年生 「おかえし」 村山桂子作・織茂恭子絵 福音館書店あるひ、たぬきのいえのとなりへきつねが引っ越してきました。きつねは、たぬきのうちへ引越しのあいさつの品物を持ってきました。たぬきは、きつねに「おかえしのおかえし」を持っていきました。それでは... 2004.09.16 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.9 4年生 「カッパのぬけがら」 なかがわちひろ作 論理社ゲンタはカッパのあみにかかってしまった。カッパからぬけがらもらって カッパになった。ひとりぼっちだったカッパは、仲間ができ とても喜んだ。ゲンタもカッパ生活が楽しかった・・・・・ が。 ... 2004.09.13 2004(H16)年度
2004(H16)年度 2004.9 1年生 「ももいろのきりん」 中川季枝子作 中川宗弥絵 福音館書店るるこは おかあさんから とても大きいももいろのかみをもらいきりんのきりかのできあがり!せかい一きれいなも もいろのきりんと るるこのドキドキワクワクする話。 ... 2004.09.01 2004(H16)年度