2007(H19)年度

2007(H19)年度

2008.3 スペシャル版

「ひなのうた」                 (阿・下・徳・佐・石・鈴)「はなをほじほじ」 ダニエラ・クロート・フリッシュ・作 たかはしようこ・訳 (偕成社 1997)                           (和)「じごくの...
2007(H19)年度

2008.2.6 4年生

「がっこうのうた」 ねじめ正一・作 いとうひろし・絵 (偕成社 2004)ろっぱつ おならこくご ごろごろあいうえ おにぎり(群読)                     (金・石・徳・佐)「八郎」 斉藤隆介・作 滝平二郎・画 (福音館書...
2007(H19)年度

2008.2.5 1年生

「おおきなおとしもの」 H.C.アンデルセン原作 ジャン・ウォール・作 レイ・クルツ・絵 ともちか ゆりえ・訳 (ほるぷ出版 1979)おばさんは 1わのめんどりとくらしています。まいにち まいにち めんどりはたまごをうみます。まいにち ま...
2007(H19)年度

2008.2.1 3年生

「さかさのこもりくん」 あきやまただし・作 (教育画劇 2006)こもりくんは こうもりのこ。いつも さかさま。はなすことばだって さかさまです。ほんとのきもちがつたえられない こもりくん。おともだち、できるかな?「いわしくん」 菅原たくや...
2007(H19)年度

2008.1.28 2年生

「おれはねこだせ」 佐野洋子 作・絵 (講談社 1993)さばの大好きなねこが林でいっぷくしているとなにかが ぼうしをたたきおとしました。                           (下)「こよみともだち」 わたりむつこ・作 まし...
2007(H19)年度

2008.1.20 1年生

「ウィリーのそりのものがたり」 ダニエル・ハルムス:文 ウラジミール・ラドンスキー:絵 たかはしけいすけ:訳 (セーラー出版 1996)ウィリー そりが おきにいりおかに どっさり ゆきがふりしゅるり しゅるるり おかくだり…りょうしにぶつ...
2007(H19)年度

2007.12 1年生

「おしりしりしり」 長野ヒデ子 作  長谷川義史 絵  (佼成出版社2007)♪おしりしりしり おしりさん おしりしりしり しりとりあ~そ~び・・・ヒデ子さんの楽しい遊び絵本                          (下)「ウィリ...
2007(H19)年度

2007.12 2年生

「おしりしりしり」 長野ヒデ子 作  長谷川義史 絵  (佼成出版社2007)♪おしりしりしり おしりさん おしりしりしり しりとりあ~そ~び・・・ヒデ子さんの楽しい遊び絵本                          (下)「おおき...
2007(H19)年度

2007.12 3年生

きつねとかわうそ「きつねとかわうそ」 梶山俊夫 再話  (福音館2000)きつねとかわうそが、ごちそうの呼び合いをします。きつねは、かわうそのおうちで、いっぱいいっぱいごちそうになった。かわうそが、きつねのおうちに行くと・・・       ...
2007(H19)年度

2007.11 3年生

「あれこれたまご」~かがくのとも傑作選 とりやまみゆき 文  中の滋 絵  (福音館2007)なあ、しっとった?たまごはみんなおぎょうぎええねん。いろいろな卵料理を関西弁で紹介しています。                          ...
2007(H19)年度

2007.11 1年生

「これはのみのぴこ」 谷川俊太郎 作  和田誠 絵  (サンリード1979)これはのみのぴこですこれはのみのぴこのすんでいるねこのごえもん・・・有名な積み上げうたです。<学校図書館に蔵書あり>                        ...
2007(H19)年度

2007.11 2年生

「かぜひきたまご」 船崎克彦 文  杉浦範茂 絵  (講談社2001)ひろったたまご・・・そのたまごはとっても便利なたまごで、身代わりになってくれる。そのたまごが、むくむく大きくなって、中から出てきたのは!!                ...