2009(H21)年度 2010.2.26 4年生 ブックトークで紹介した本『ぼちぼちいこか』 マイク・セイラー:文 ロバート・グロスマン:絵 いまえよしとも:訳 (偕成社)『ケチルさんのぼうけん』 たかどのほうこ:作 (フレーベル館)『クマと仙人』 ジョン・ヨーマン:作 クェンティン・... 2010.02.26 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.23 2年生 「ほーら、これでいい!――リベリア民話」 ウォン=ディ・ペイ&マーガレット・H・リッパード再話 ジュリー・パシュキス絵 さくまゆみこ訳 (アートン 2006)むかしむかし、あたまはひとりぼっちでした。ごろごろ転がっていくことしかできません。... 2010.02.23 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.23 2年生 「みつばち みつひめ ~てんやわんや おてつだいの巻」 秋山あゆ子・作 (ブロンズ新書 2008)みつばち姫の みつひめさまは、はちのすじょうの お姫さま。おてんば みつひめは、何不自由ない生活にうんざり。ある日、お城の掃除を手伝うつもり... 2010.02.23 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.17 3年生 「さかな1ぴきなまのまま」 さのようこ作・絵 (フレーベル館 1978)おばあちゃんとふたりぐらしのげんきなねこは、ともだちがほしくてさがしにでかけます。しかし、であったのはへびでした。ねこは、あんなひもみたいじゃない、ちゃんとしたともだち... 2010.02.17 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.17 3年生 「ブラッキンダー」スズキコージ作(イースト・プレス 2008)インクのびんから出てきた「ブラッキン」とサボテンの「キンダーちゃん」のお話し。第14回日本絵本賞大賞受賞の本。(金) 2010.02.17 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.2 1年生 「これはのみのぴこ」 谷川俊太郎・作 和田誠・絵 (サンリード 1979)これはのみのぴここれはのみのぴこのすんでいる ねこのごえもん…有名な積み上げ歌です。(図書室に所蔵あり E-わ) (石、下) 2010.02.02 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.2 1年生 「ウィリーのそりのものがたり」 ダニイル・ハルムス文 ウラジーミル・ラドゥンスキー絵 たかはしけいすけ訳 (セーラー出版 1996)ウィリー そりが おきにいり おかに どっさりゆきがふり…ウィリーのそりは、こいぬ、りょうし、きつねと、つぎ... 2010.02.02 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.2.2 2年生 「こよみともだち」 わたりむつこ:作 ましませつこ:絵 福音館書店・2006年こよみのいえが12件、みんなひとりぼっちで住んでいた。ひとりぼっちじゃつまらないので、友達を探しに出かけたよ。 (石) 2010.02.02 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.1.26 2年生 「へろりのだいふく」たかどのほうこ・作 たかべせいいち・絵(佼成出版社 2004)少し怖い感じのお習字教室のヤギマロ先生が、「へろりがみ」にあんこを詰めて大福にして食べてみたら、絶品の大福でした!ある日、ヤギマロ先生はへろりがみの大福を食べ... 2010.01.26 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.1.26 2年生 「ふくはうち おにもうち」内田麟太郎 作山本孝 絵岩崎書店 2004せつぶんのよる。おとこは ひとりでさけをのんでいた。「さむいよう、さびしいよう」だれかがしくしくないている。そこにいたのは…(徳) 2010.01.26 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.1.22 4年生 「虎落笛」 富安陽子・作 梶山俊夫・絵 (あかね書房 2002)風のつよい冬の日、子どもがひとり、凧をあげようと原っぱにやってきました。かれくさのうみに分けいったとき、どこからか声がきこえてきます。…きょうの虎ぁ でぇかいぞう。 その子はき... 2010.01.25 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2010.1.25 1年生 昔あそび ブックトーク昔あそびの本●図書室にある本<図鑑など>『にこにこ伝承遊び101』 ポプラ社 ゲーム大百科6 ポプラ社 78・ぽ・6『春から夏の草花あそび』 ~やってみようたのしい伝承あそび① 学研 384・や・1『秋から冬の草花... 2010.01.25 2009(H21)年度