2009(H21)年度

2009(H21)年度

2009.11.12 1年生

「はなのあなのはなし」(かがくのとも傑作集) やぎゅうげんいちろう さく・え (福音館書店 1982)はなのあなってなんのためにあるのかな?この本をみれば、はなのあなのやくめがよくわかるよ。わらいながらよめます。(図書室にあり。E-や)  ...
2009(H21)年度

2009.11.12 1年生

「まゆとおに」 富安陽子 作  降矢なな 絵 (福音館書店 こどものとも傑作集 1999.4)きたの おやまの てっぺんのさんぼんすぎのしたに、ちいさな いえがありました。そのいえには、のっぽのやまんばとやまんばの むすめのまゆが すんでい...
2009(H21)年度

2009.10.23 4年生

「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー作 S・D・シンドラー絵 黒宮純子訳 (セーラー出版 2004)がいこつの おめざめです。しゃっくりが でていました。ヒック、ヒック!いきをとめても、さとうをたべても、ゆびでめだまをおさえても、...
2009(H21)年度

2009.10.23 4年生

「パンプキン」 ケン・ロビンズ写真&文 千葉茂樹訳 (BL出版 2007)空気はひんやりすずしくなって、大地はおち葉で色とりどり。そんな季節になると、あちらこちらでみかけるのがパンプキン!畑に種がまかれた春から取り入れの秋までを追い、畑で選...
2009(H21)年度

2009.10.23 4年生

「ハロウィンナー」 デーヴ・ビルキー:作 金原瑞人:訳 (アスラン書房)胴長で足の短い茶色の犬オスカーは、いつもみんなから「ウィンナー」とからかわれています。でもハロウィンの夜、オスカーは大活躍をするのです!                ...
2009(H21)年度

2009.10.20 2年生

「ハロウィンナー」 デーヴ・ビルキー:作 金原瑞人:訳 (アスラン書房)胴長で足の短い茶色の犬オスカーは、いつもみんなから「ウィンナー」とからかわれています。でもハロウィンの夜、オスカーは大活躍をするのです!                ...
2009(H21)年度

2009.10.20 2年生

「つきよのくじら」 戸田和代・作 沢田としき・絵 (すずき出版 1999)「とうさんは すごい くじらだった。」月夜に かあさんくじらから聞いたその話を、くじらのぼうやは いつまでもわすれませんでした。大きくなったくじらは、ひろいひろい海へ...
2009(H21)年度

2009.10.15 1年生

「いえでだ ブヒブヒ」 柳生まち子 絵・文 (福音館書店 1997)いつもおかあさんに怒られてばかりの こぶたのブウとトンとヤンは家出をすることにしました。「ぼくたち、ここのうちのこになっても いい?」とウサギやワニやカラスの家に行きますが...
2009(H21)年度

2009.10.15 1年生

「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー作 S・D・シンドラー絵 黒宮純子訳 (セーラー出版 2004)がいこつの おめざめです。しゃっくりが でていました。ヒック、ヒック!いきをとめても、さとうをたべても、ゆびでめだまをおさえても、...
2009(H21)年度

2009.10.14 3年生

「つきよのくじら」 戸田和代・作 沢田としき・絵 (すずき出版 1999)「とうさんは すごい くじらだった。」月夜に かあさんくじらから聞いたその話を、くじらのぼうやはいつまでもわすれませんでした。大きくなったくじらは、ひろいひろい海へ、...
2009(H21)年度

2009.10.14 3年生

「ともだちをたすけたゾウたち」 作 わしおとしこ 絵 遠山繁年 (教育画板 2002.5.15初版)たまどうぶつこうえんにすむゾウのアヌーラが、びょうきになりました。よこになることもできず、どんどんよわっていきます。そのときアヌーラをたすけ...
2009(H21)年度

2009.9.18 4年生

「ママ、ママ、おなかがいたいよ」 レイミー・シャーリップ バートン・サプリー:作 つぼいいくみ:訳 (福音館 1981)おなかがパンパンに膨れた坊やが「ママ、おなかがいたいよ」と言って…坊やのおなかから、何が出てきたでしょう。       ...