2013(H25)年度

2013(H25)年度

2014年1月20日 4年生

「注文の多い料理店」宮沢賢治原作ミキハウス出版1987年出版鹿狩りにきた二人の紳士、迷いこんだ山奥で、西洋料理店「山猫軒」を見つけた。お腹がすいていたので、中に入ると「当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください」の文字が。「ど...
2013(H25)年度

2014*1*20 4年生

「十二支のはやくちことばえほん」高畠 純 作・絵2008年教育画劇出版十二支でおなじみの動物達が、早口言葉の中でも大活躍!ユーモラスなセンス溢れるイラストで愉快で楽しい絵本です。でも、十二支の中になぜか豚が・・?!ぶたがぶたをぶったらぶたれ...
2013(H25)年度

2014.1.14 2年生

「どろんこ こぶた」 アーノルド. ローベル作 岸田衿子訳 文化出版局 ミセスのこどもの本 1969〜こぶたは、おひゃくしょうさんの うちの、ぶたごやに すんでいました。こぶたは、たべるのが だいすき、うらにわを かけまわるのも だいすき、...
2013(H25)年度

2014.1.14 2年生

「ひともじえほん(こどものとも 668号)」 こんどう りょうへい/さく かきのきはら まさひろ/こうせい やまもと なおあき/しゃしん  しゅつえん・コンドルズ (福音館書店 2011)からだでもじをつくってみよう どんなもじができるかな...
2013(H25)年度

2013.12.25 T保育園おはなし会

2013年も押し詰まった25日、車で3、40分の保育園まで出張してきました。演目は、 ☆歌のパフォーマンス「わらべうた」 ☆人形劇「はらぺこあおむし」 ☆16ばいにひろがるえほん「にぎやかなともだち」 ☆パネルシアター「かおかおどんなかお」...
2013(H25)年度

2013.12.18 3年生

「このよで いちばん はやいのは」(かがくのとも絵本) ロバート・フローマン原作 天野祐吉・翻案 あべ弘士・絵 (福音館書店 2011)ウサギはカメよりはやい。カモシカはウサギよりはやい。チータはカモシカよりはやい。が、マグロの仲間のバショ...
2013(H25)年度

2013.12.18 3年生

「きこりとおおかみ」 フランス民話 山口智子 再話 堀内誠一 画 福音館(1977年2月1日)発行 学校図書所蔵あり Eほ森のはずれに住むきこりと、そのきこりをねらう、おなかをすかせたおおかみの、スリリングで愉快な知恵くらべのものがたり。 ...
2013(H25)年度

2013.12.17 1年生

「まゆとおに」やまんばのむすめ まゆのおはなし 富安陽子 文 降矢なな 絵 福音館書店 1999.4〜きたの おやまの てっぺんのさんぼんすぎのしたに、ちいさな いえがありました。そのいえには、のっぽのやまんばとやまんばの むすめの まゆが...
2013(H25)年度

2013.12.13 2年生

「注文の多い料理店」 宮沢賢治原作 ミキハウス出版 1987年出版鹿狩りにきた二人の紳士、迷いこんだ山奥で、西洋料理店「山猫軒」を見つけた。お腹がすいていたので、中に入ると「当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください」の文字が...
2013(H25)年度

2013.12.13 2年生

「ヨセフのだいじなコート」 シムズ・タバック:作 木佐涼:訳 (フレーベル館2001年)ヨセフは、コートを持っていました。でもそのコートがボロボロなったので、コートをジャケットに作りなおしました。ジャケットもボロボロになったので、キョッキに...
2013(H25)年度

2013.12.9 4年生

グリム童話「あいててて!」 ナタリー・バビット 再話 ブレッド・マルチェリーノ 絵 せな あいこ 訳 2007年4月20日初版発行 評論社生まれたとき、王冠のもようのアザがあったので、その赤んぼうは、「おひめさまと結婚する運命じゃぞ」って、...
2013(H25)年度

2013.12.9 4年生

「だだずんじゃん」 川崎洋/詩 和田誠/絵 (いそっぷ社 2001)日本語の面白さを満喫できる36編の詩が収められた1冊。よくこんなのを考えつくな、と感心してしまう言葉遊びの詩が満載です。(言葉遊びではない詩もありますが)なぞなぞやパズルの...