2015(H27)年度 2017.9.4 4年生 「おんちょろちょろ」瀬田 貞二 再話梶山 俊夫 画(福音館書店 1970)昔々、道に迷った男の子は、山の中の一軒の家でひと晩泊めてもらうことになった。寺の小僧と勘違いしたじいさまとばあさまは、男の子をもてなし、仏様にお経をあげてもらうようお... 2017.09.04 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017.7.6 1年生 「なむちんかむちん(こどものとも 736号)」やぎゅうげんいちろう/さく(福音館書店 2017)ちいさいやさいのこどもたちは、かぼちゃのばあちゃんに、おおきくなるおまじないをかけてもらいます。「なむちんかむちん なむちんかむちん おおきなれ... 2017.07.14 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017 7.13 3年生 かとりせんこう田島征三 作福音館書店 2015けむりが もんもんかが ぽとん ぽとん‥‥ (徳)iPhoneから送信 2017.07.13 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017.7.13 3年生 「ひまなこなべ ―アイヌのむかしばなし―」萱野茂/文 どいかや/絵(あすなろ書房 2016)世の中のあらゆるものに魂があって、それらは神(カムイ)であるとアイヌの人々は信じています。中でも位の高いくまの神と、アイヌの家のヒマな小なべの神との... 2017.07.13 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年7月 2年生 『てんぐ と かっぱ と かみなりどん』紙芝居かこさとし作二俣 英五郎 画昭和50年 童心社すみやきとうべえが山にのぼっていくと、てんぐとかっぱとかみなりが現われて、明日までに息子のおしりとおへそをもってこいと…。 (太) 2017.07.12 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年7月 2年生 『てんぐ と かっぱ と かみなりどん』紙芝居かこさとし作二俣 英五郎 画昭和50年 童心社すみやきとうべえが山にのぼっていくと、てんぐとかっぱとかみなりが現われて、明日までに息子のおしりとおへそをもってこいと…。 (太) 2017.07.12 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年 7月 2年生 「なつのおとずれ」かがくい ひろし 作・絵2008年 PHP研究所まもなく つゆあけ…あつ~い「なつ」がおとずれますほら、みんなのところにも…(亀)M.Kameda 2017.07.12 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年7月 1年生 「うえきばちです」川端 誠 作(BL出版 2007年)うえきばちがあったのでつちをいれてのっぺらぼうをうえました。まいにちみずをやっていたら…(佐) 2017.07.06 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年7月4年生 「みょうがやど」川端誠:作(クレヨンハウス 2012)「みょうがを食べ過ぎると物忘れをする」と言う言われを利用して悪巧みを考えた宿屋の夫婦でしたが、、、。 (太 ) 2017.07.03 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年7月4年生 「いわしくん」菅原たくや:作(文化出版局 1993)ぼくは いわし。かわれて、やかれて、たべられた。人の体の一部になって ぼくは およいだ。(石) 2017.07.03 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017年6月 1年生 「11ぴきのねこ ふくろのなか」馬場 のぼる 作(こぐま社1982年)11ぴきのねこが えんそくにでかけました。「ふくろにはいるな」とかいてあるふくろにはいると、ふくろのくちが、ぎゅっとしまりました。そこにあらわれたのは、ウヒアハというばけ... 2017.06.17 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2017.6.16 1年生 「ちょっとだけ まいご」作 クリス・ボートン訳 木坂 涼BL 出版株式会社 2012〜巣からおちて、迷子になった ちびフクロウ。「だいじょうぶ。おいらが かあちゃんを みつけてやるから」と リス。「で、きみの かあちゃんは どんなかんじ?」... 2017.06.16 2015(H27)年度