2015(H27)年度

2015(H27)年度

2017.6.16 1年生

「ちょっとだけ まいご」作 クリス・ボートン訳 木坂 涼巣からおちて、迷子になった ちびフクロウ。「だいじょうぶ。おいらが かあちゃんを みつけてやるから」と リス。「で、きみの かあちゃんは どんなかんじ?」「ぼくの ママはね、すごーく ...
2015(H27)年度

2017年6月 4年生

「王さまと九人のきょうだい」君島久子 訳赤羽末吉 絵(岩波書店 1969年)ある村に生まれた九人のきょうだいは、かおもからだつきもそっくりでした。わるい王さまのめいれいに、九人がたちむかいます。中国の民話です。(佐)
2015(H27)年度

2017.6.12 4年生

「さんざんまたせてごめんなさい」スズキコージ/作(ブッキング 2006)さんざんまたせてごめんなさい→さいしょから みごとなちゅうがえりであらわれました ゾンドさん→さんさんと おひさまてりつける…2字のしりとりでおはなしが進み、 最後まで...
2015(H27)年度

2017.6.12 4年生

「いつもちこくのおとこのこ―ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」ジョン・バーニンガム/さく たにかわ しゅんたろう/やく(あかね書房 1988)ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシーは、おべんきょうしにみちをいそぐ。ところがワニ...
2015(H27)年度

2017年6月 3年生

「アンリくん、パリへ行く」2012・9大日本印刷パリに近いルブールという小さな町に、アンリくんというおとこのこがいました。アンリくんはパリがだいすきで、あるひ、パリに行こうとおもいました。(亀)M.Kameda
2015(H27)年度

2017年6月3年生

「ライフタイム」いきものたちの一生と数字ローラ・シェーファー:ぶんクリストファー・ニール:え福岡伸一:やく(ポプラ社・2015年・蔵書あり)一生のあいだにキリンは、200インチの大きさに育ち、200個のあみめ模様ができます。数から生き物の不...
2015(H27)年度

2017年6月7日 2年生

『あめふりうります』文 平田昌広絵 野村たかあき2014年 講談社「ひがしの はたけにあめ ざんざん」そういうと、かおをごしごし、ごしごしーなにを するにもぐうたらなねこ、ねこきちがなにやら おかしなしょうばいを はじめました。(太)
2015(H27)年度

2017年6月2年生

「ながいながいへびのはなし」風木一人:文 高畠純:絵(小峰書店 2001年)どのくらい ながいかというと それはもう たいへんなもので…(石)
2015(H27)年度

2017.5.19 1年生

「とのさま1ねんせい」作・絵 長野ヒデ子 本田カヨ子(あすなろ書房 2017)遊ぶの大好き、お勉強大嫌い!なとのさまは、「1年生はいやじゃよ〜!」と、いなくなってしまいました。困った家来たちは、とのさまを探すのをやめて、学校に行く準備を楽し...
2015(H27)年度

2017.5.9 2年生

「ミリーのすてきなぼうし」作・絵 きたむら さとし(BL出版 2009年)お気に入りの帽子が欲しいミリーですが、お金を持っていません。でもミリーはすてきな帽子を手に入れました。ミリーだけの特別な帽子とは…。(鈴)
2015(H27)年度

2017.5.19 1年生

「999ひきのきょうだい」1989年株式会社ひさかたチャイルド はる、かえるのおかあさんが、999このかえるのたまごを うみました。 あるひ、998この たまごからおたまじゃくしが うまれました。 でも、ひとつだけ いちばんおおきなたまごは...
2015(H27)年度

2017年5月 4年生

『つまんない つまんない』ヨシタケ シンスケ作2017年 白泉社「つまんない 」ことをいっぱい考えるのっておもしろい!?(太)