2015(H27)年度 2015年9月4日 2年生 「なしとりきょうだい」かんざわ としこ ぶんえんどう てるよ えポプラ社 1964年ある秋の日、病気の母がやまなしを食べたいとう願いを叶える為、三兄弟が奮闘する昔話。 2015.09.04 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015年7月16日 4年生 「せかいでいちばんつよい国」デビッド・マッキー 作なかがわ ちひろ 訳光村教育図書2005年せかいじゅうの人びとをしあわせにするためにせかいじゅうをせいふくしたある大きな国のだいとうりょうのおはなし(亀) 2015.07.16 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015 7.16 4年生 「バスをおりたら」小泉るみ子 作 絵 ポプラ社2004年 8月 ~わたしんちって、町から すごく とおい。学校に かようのも ひとくろう。あさは まだ いい。おねえちゃんも いるし、ともだちとわいわい いくから。・・・・ (徳) 2015.07.16 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.7.14 1年生 「おっきょちゃんとかっぱ」長谷川摂子 文降矢奈々 絵福音館書店1994年あるところに、おっきょちゃんという小さな女の子がいました。ある日、川でカッパのガータロに会い、川底のお祭りにでかけました。しばらく、過ごすうちにおとうさんのことを忘れ、... 2015.07.14 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.7.14 1年生 「おっきょちゃんとかっぱ」長谷川摂子 文降矢奈々 絵福音館書店1994年あるところに、おっきょちゃんという小さな女の子がいました。ある日、川でカッパのガータロに会い、川底のお祭りにでかけました。しばらく、過ごすうちにおとうさんのことを忘れ、... 2015.07.14 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.7.6 3年生 「トンネルをほる」ライアン・アン・ハンター/文 エドワード・ミラー/絵 青山南/訳(ほるぷ出版 2012)人間はむかしから、トンネルをほってきました。今、どんなトンネルが、どこでどうやって作られ、使われているでしょうか?トンネルの歴史や掘ら... 2015.07.06 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015年 7月 6日 3年生 『みょうがやど』落語絵本川端 誠 作クレヨンハウス 2010年昔から『みょうがを食べ過ぎると、ものわすれをする』と言われています。ある日、その話しを聞いた宿屋の夫婦が、悪だくみを考えます、、、。(太) 2015.07.06 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.7.3 2年生 「そらとぶこくばん」ねじめ正一・さく 山口マオ・え(福音館書店 2004)にねんいちくみのこくばんは、ほんとうはおうさまのしょくたくになりたいのです。きょうしつをぬけだして、がしがしかいだんをのぼって、おくじょうからえいやーととびたちました... 2015.07.03 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.6.9 1年生 「どうするジョージ!」作 クリス・ホートン訳 木坂 涼BL出版 2014年12月20日いぬのジョージにハリスがいいました。「ちょっと でかけてくるけど、るすのあいだ ひとりで いいこにしていられるかい?」「もちろん」とジョージは こたえまし... 2015.06.28 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.6.26 2年生 『いろいろいろのほん』 エルヴェ・テュレ作 谷川俊太郎 訳 2014年ポプラ社いろがまざって、ながれて、あふれだす!いろのぼうけんの始まり〜!『まるまるまるのほん』に続くエルヴェ・テュレの新感覚えほん ... 2015.06.26 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2014.6.26 2年生 「カタツムリ」 (フォトかみしばい かがくのアルバム) 七尾 純/構成・文 奥谷喬司/監修 久保秀一ほか/写真 (あかね書房 1990)カタツムリはどんなくらしをしているのかな?春夏秋冬の過ごし方や、足のしくみ、ものの食べ方、たまごの産み方... 2015.06.26 2015(H27)年度
2015(H27)年度 2015.6.24 4年生 『校長先生のあたま』 長 新太 作 くもん出版2001年校長先生がえんぴつに〜!?この校長先生の活躍ぶりは、ちょっぴり、普通ではないのです...。 (太) 2015.06.24 2015(H27)年度