2017(H29)年度 2018年1月・4年生 「パンダ」〜くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃんますいみつこ:監修(ポプラ社 2008)パンダは中国の山奥に群れにならず 1とうで暮らしています。はるにオスとメスが少しの間だけ一緒に過ごします。子供が生まれたあとは、お母さんパンダがひとりで子... 2018.01.22 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2018年1月 3年生 「おんちょろちょろ」日本民話瀬田貞二 再話梶山俊夫 画(福音館書店1970年)あるおとこのこが、みちにまよってやまのふもとにすむじいさんばあさんにとめてもらうことになりました。こぞうのふりをしてよんだおきょうを、じいさんばあさんはありがたが... 2018.01.19 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017年12月 4年生 「あたまをなくしたおとこ」クレール・H・ビショップ 文ロバート・マックロスキー 絵(瑞雲舎2011年)あるあさ、おとこが おきたら、あたまが なかった。そうだ、まつりに いったんだ。もういちど まつりに いって、あたまを さがすんだ。さて、... 2017.12.18 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017年12月4年生 「あさ」より『朝のリレー』(アリス館 2004)谷川俊太郎:文吉村和敏:写真カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているときメキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている………みんなで声を合わせて読みました。(石) 2017.12.18 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.12.15 1年生 「おいしそうな しろくま」柴田ケイコさくPHP出版 2017.1.27〜たべることが だいすきな くいしんぼうのしろくまは、「たべものの なかにはいってみたら、どんなかんじかな?」 (徳)iPhoneから送信 2017.12.15 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017年12月 1年生 「なにをたべたかわかる?」長 新太 作(絵本館2003年)いろいろたべたので さかなはおおきくなったんだ。ねこはさかなをぜんぶたべてしまったんだけれど、ねこがたべたのは さかなだけではないんだよ。なにをたべたかわかる?(佐) 2017.12.15 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.12.7 3年生 「茂吉のねこ」松谷みよ子/文 辻 司/絵(ポプラ社 1973)てっぽう打ちの茂吉は、酒のみで嫁の来手がないので、小さなみけねこをあいてに暮らしていた。ある日、見知らぬわらしが茂吉のツケで酒を買っていくのに出くわし、追いかけて行くと、大勢の化... 2017.12.07 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.12.7 3年生 『とのさまサンタ』 本田カヨ子 文 長野ヒデ子 絵 2000年 リブリオ出版あそぶ事の大好きなお殿様が、外国のお客様から頂いたクリスマスの本を見て、お城をツリーにしたり、泥棒をサンタクロースに間違えたり、、。愉快なお殿様がサンタに憧れる?!... 2017.12.07 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.12.5 2年生 今日は「いろ」について本を2冊よみました♪「COLOR SUPRISES びっくりいろあそび(しかけえほん)」 え チャック・マーフィー やく きたむら まさお 凸版印刷 1997年色の扉を開くと…なにが出てくるかな?「いろいろこねこ」 ... 2017.12.05 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.12.5 2年生 『とのさまサンタ』 本田カヨ子 文 長野ヒデ子 絵 2000年 リブリオ出版あそぶ事の大好きなお殿様が、外国のお客様から頂いたクリスマスの本を見て、お城をツリーにしたり、泥棒をサンタクロースに間違えたり、、。愉快なお殿様がサンタに憧れる?!... 2017.12.05 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.11.30 3年生 「うえにはなあに したにはなあに」 ローラM.シェーファー さく バーバラバッシュ 絵 木坂 涼 やく 福音館書店 2008年5月(想像しながら読んでみて!)もし きみが もぐらだったらあたまの うえには なにが ある? ... 2017.11.30 2017(H29)年度