2017(H29)年度 2017.11.30 3年生 「ながいながい骨の旅」 松田素子/文 川上和生/絵 桜木晃彦・群馬県立自然史博物館/監修 (講談社 2017)今から約43億年~38億年ほど前、地球に誕生した初めての生物に、骨はありませんでした。やがて時がたち、背骨のある生物が現れ、骨の... 2017.11.30 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.11.24 1年生 『ばけくらべ』 松谷みよこ 作 瀬川康男 絵 1989年 福音館書店 小学校所蔵ありEせへらこいきつね と ごんべいたぬき の愉快な化けくらべ の お話。 (太) 2017.11.24 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.11.24 1年生 「とこやにいったライオン」 サトシン 作 おくはらゆめ 絵 (教育画劇 2010年)もっさもさの ライオン。とこやに いったはよいけれど、うとうと ねむってしまいました。チョキ、チョキ、チョキ…さぁどうなるでしょう。 ... 2017.11.24 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.11.13 4年生 「ピンクのれいぞうこ」 ティム・イーガン:作 まえざわあきえ:訳 (ひさかたチャイルド 2010) 所蔵ありドズワースは、ガラクタ置き場で不思議な冷蔵庫に出会いました。 (石) 2017.11.13 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.11.7 2年生 『むらの英雄』 わたなべ しげお 文 にしむらしげお 絵 2013年 瑞雲社 小学校図書 所蔵あり Eにエチオピアの昔話素直でのんきな村人達の勘違いからおきる楽しいお話。 (太) 2017.11.07 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.11.7 2年生 「オオカミクン」 グレゴワール・ソロタレフ/さく ほりうちもみこ/やく (ポプラ社 2001)ひとりぼっちの小さなオオカミクンは、うさぎのトムに助けられ、大のなかよしになります。ところがオオカミクンはどんどん大きくなって…(学校図書館に所蔵... 2017.11.07 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.10.31 2年生 「さかな1ぴきなまのまま」 さのようこ/作・絵 (フレーベル館 1978)おばあさんとふたり暮らしのねこは、ひとりでともだちをさがしに出かけます。ところが出会ったのはへびで、ねこは、こんなのじゃなくて、ちゃんとしたともだちに会いたいと先をい... 2017.10.31 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.10.31 2年生 『あたまにかきのき』 文/望月 新三郎 絵/赤坂 三好 1988年フレーベル館むかし、たいそうのんきなあんにゃがすんでおった。ひるねをしていたあんにゃのあたまに、かきがひとつおちて、、、。学校図書所蔵ありEあ ... 2017.10.31 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.10.30 4年生 「ことば」 作 アン・ランド&ポール・ランド 訳 長田 弘 ほるぷ出版 1994年6月30日ことばって何だとおもう (かめ) 2017.10.30 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.10.30 4年生 「モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本」 ウィリアム・ジョイス:作 おびかゆうこ:訳 (徳間書店 2012)本の好きなモリスは、空とぶ本にみちびかれ、本たちの住むところにたどり着いた。モリスと本の素敵な物語。 ... 2017.10.30 2017(H29)年度
2017(H29)年度 2017.10.5 3年生 『みつけてん』 ジョン・クラッセン/作 長谷川義史/訳 2016年 クレヨンハウスふたりづれのかめがぼうしをみつけました。でも ぼうしは ひとつだけ…。関西弁のリズムが心地よい、ほっこりした!?クールな!?絵本!!?です。 ... 2017.10.05 2017(H29)年度