2018(H30)年度 2018.6.8 1年生 「かいぶつになっちゃった」 木村泰子 作・絵 (ポプラ社 2013年)もりのおくに おそろしい かいぶつがすむといわれるふるいやしきがあった。あるとき ことりが そのやしきにまよいこみ…にげた ことりは みんなに どんなにおそろしいかいぶつ... 2018.06.08 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.17 3年生 「くいしんぼうシマウマ」 ムウェニエ・ハディシ 文 アドリエンヌ・ケナウェィ 絵 草山 万兎 訳 (西村書店 1988年)ずうっと ずーっとむかしのこと。世界じゅうの動物は、みんな みーんなうすぼけた なさけない色だった。つのも、ふさふさの... 2018.05.17 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.17 3年生 「ざしきわらし ―えほん遠野物語― 」 柳田国男/原作 京極夏彦/文 町田尚子/絵 (汐文社 2016)ざしきわらしの住む家は栄え、去られた家は不幸に見舞われる…その有様が印象的に描かれる。柳田国男の遠野物語をもとにした絵本。(学校図書館に... 2018.05.17 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.14 4年生 「にぎやかなえのぐばこ ―カンディンスキーのうたう色たち―」 バーブ・ローゼンストック/文 メアリー・グランプレ/絵 なかがわ ちひろ/訳 (ほるぷ出版 2016)ワーシャ少年は、えのぐをまぜたとき、シューッ!という音をききます。彼は色... 2018.05.14 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.14 4年生 「あたまをなくしたおとこ」 クレール・H・ビショップ 文 ロバート・マックロスキー 絵 (瑞雲舎2011年)あるあさ、おとこが おきたら、あたまが なかった。そうだ、まつりに いったんだ。もういちど まつりに いって、あたまを さがすんだ。... 2018.05.14 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.11 1年生 「ハンダのびっくりプレゼント」 アイリーン・ブラウン:作 福本友美子:訳 (2006年 光村教育図書)ハンダは、果物を7つ友達のアケヨに届けにいくのですが…(蔵書あり) (石) 2018.05.11 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.8 2年生 『でんごんでーす』 文 マック・バーネット 絵 ジェン・カラーチー 訳 林 木 林 2015年 講談社 小学校所蔵あり Eカおかあさん の だいじな でんごんとどくかな?「ばんごはん だから かえっておいで」さあ、ピーターは ばんごはんにま... 2018.05.08 2018(H30)年度
2018(H30)年度 2018.5.8 2年生 「どろぼうがっこう」 絵と文 かこ さとし 偕成社 1973.3〜おいのこもり という、へんな なまえの もりに、きんとぎんの めをした へんな みみずくがすんでいました。‥やま また やまの むらはずれに、どろぼうがっこうがありました。‥... 2018.05.08 2018(H30)年度