2019(H31/R1)年度

2019(H31/R1)年度

2019.7.16 2年生 「お化けの真夏日」

「お化けの真夏日」 川端誠:作 (BL出版 2001年) 蔵書ありお化けは どんな夏を過ごしているのでしょうか?                   (石)
2019(H31/R1)年度

2019.7.16 2年生 「かとりせんこう」

「かとりせんこう」 田島征三 作 福音館書店(2009.7)夏が近づくと、どこからともなくあらわれる「か」。ぷーーーんとみみもとにひびくだけでかゆくなりますね。むかしから、つかわれている「かよけ」のひとつ、「かとりせんこう」を知ってる?みど...
2019(H31/R1)年度

2019.7.8 4年生 「てんしき」

「てんしき」 川端誠 作/絵 (KADOKAWA2019)ある日、「てんしきはあるか?」と医者にたずねられた和尚が、思わず知ったかぶりしてしまいう、悲劇と喜劇の落語絵本。                      (太)
2019(H31/R1)年度

2019.7.8 4年生 「かまきりとしましまあおむし」

「かまきりとしましまあおむし」 澤口たまみ・文 降矢なな・絵 (農文協 2014)かまきりの住みかのニンジンの花にしましまあおむしがやってきて…                      (石)
2019(H31/R1)年度

2019.7.4 3年生 「ウェン王子とトラ」

「ウェン王子とトラ」 チェン.ジャンホン 作/絵 平岡 敦 訳 2007年 徳間書店 小学校所蔵あり Eね人間を憎みながら、小さく弱いものを愛する気持ちを忘れなかった母トラと、強く心優しい少年に育ち、人と獣の世界を結ぶ存在となる王子ウェンの...
2019(H31/R1)年度

2019.7.4 3年生 「じいさまときつね」

「じいさまときつね」(日本民話かみしばい選・おばけがいっぱい) 増田尚子/脚本 二俣英五郎/絵 (童心社 1982)いたずら好きのじいさまは、峠の一本松のそばで、のんびり昼寝をしていたきつねをおどかして面白がる。ところが用事がすんだ帰りに、...
2019(H31/R1)年度

2019.6.25 4・5 「あし にょきにょき」

「あし にょきにょき」 深見春夫/作・絵 (岩崎書店 1980)ポコおじさんは、ふしぎなおとこから、みたこともないほど大きなそらまめをかいました。たべたら、とてもおいしいそらまめだったのですが、ひだりあしがどんどんのびはじめてしまいます。あ...
2019(H31/R1)年度

2019.6.25 4・5組 「ぞうくんのあめふりさんぽ」

「ぞうくんのあめふりさんぽ」 なかのひろたか:さく・え (福音館書店 2006年)きょうは雨ふり ぞうくんはごきげん ぞうくんは さんぽにでかけます                        (石)
2019(H31/R1)年度

2019.6.25 2年生 「のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト」

「のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト」 三輪一雄/作・絵 (偕成社 2006)大昔に生きていたアンモナイト。実は、今も深海で生き続けているオウムガイから進化したものだったのです。進化したアンモナイトは絶滅したのに、オウムガイの方は今も...
2019(H31/R1)年度

2019.6.25 2年生 「ぞうくんのあめふりさんぽ」

「ぞうくんのあめふりさんぽ」 なかのひろたか:さく・え (福音館書店 2006年)きょうは雨ふり ぞうくんは ごきげんぞうくんは さんぽにでかけます                      (石)
2019(H31/R1)年度

2019.6.17 4年生 「うし」

「うし」 内田麟太郎/詩 高畑純/絵いきなり登場する牛の後ろ姿。うしがふりかったら、うしがいた。くりかえす言葉が楽しいナンセンス絵本。                       (太)
2019(H31/R1)年度

2019.6.17 4年生 「あたまをなくしたおとこ」

「あたまをなくしたおとこ」 クレール・H・ビショップ 文 ロバート・マックロスキー 絵 (瑞雲舎2011年)あるあさ、おとこが おきたら、あたまが なかった。そうだ、まつりに いったんだ。もういちど まつりに いって、あたまを さがすんだ。...