2023(R5)年度

2023.6.26 4年生 「日本の妖怪ばなし〜沼田曜一の親子劇場①」より〝くもの糸〟

「日本の妖怪ばなし〜沼田曜一の親子劇場①」より〝くもの糸〟 沼田 曜一/文 森野 さかな/絵 (あすなろ書房 1995) 淵の水から出てきたクモは、釣りをしている男の足に繰り返し糸をかけては、水の中に戻ってゆく。気味悪く思った男は、腰か...
2023(R5)年度

2023.6.26 4年生 「私はネコが嫌いだ。」

「私はネコが嫌いだ。」 作・絵 よこただいすけ (つちや書店 2016年)15年前、娘が子ネコを拾ってきた。私は猛反対したが娘の熱意に負けた。私はネコが嫌いだ。 ……のはずだったが…。                          (佐...
2023(R5)年度

2023.6.23 1年生「おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ」

「おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ」 作・絵 わかやまけん 株式会社ポプラ社 1981.8すずしいなつのよる。おばけのどろんどろんは、おがわのほとりをさんぽしていました。すると目のまえをなにかがひかりながらとんでいきます。ひかるものはど...
2023(R5)年度

2023.6.23 1年生 「まる、さんかく ぞう」

「まる、さんかく ぞう」 及川賢治・竹内繭子・作 (2008年 文渓堂) さんかく まる しかく まる しかく さんかく さんかく ぞう まる言葉にリズムをつけて 子供たちにも 繰り返してもらいます                     ...
2023(R5)年度

2023.6.13 2年生 「とうさんは タツノオトシゴ」

「とうさんは タツノオトシゴ」 エリック・カール作 さのようこ訳 2006.9〜 偕成社タツノオトシゴの とうさんとかあさんは、うみのなかを ゆらゆら およいでいました。‥なんと!この絵本の中の魚たち 子育てするのは母さん魚ではなくて、父さ...
2023(R5)年度

2023.6.13 2年生 「おおかみのごちそう」

「おおかみのごちそう」 ぶん 木村裕一 え 田島征三 偕成社(1999.4)くいしんぼうのこだわりオオカミがおいしそうなコブタをみつけたけれど、すんでのところで逃げられた!ごちそう、どんどん走っていく。逃げられると、ますます食べたい!そうい...
2023(R5)年度

2023.6.9 4,5,6組 「かがくのとも 8」

「みずのたび」 かがくのとも 8 今森光彦 作 2012.8〜 福音館書店もりに あめがふる。あめのしずくが じめんに しみこんでゆく。やがて じめんから みずが しみだす。ポタッ ポタッ ポタッ いわを つたわり みずが したたりおちる。...
2023(R5)年度

2023.6.9 4,5,6組 「まるまるまるのほん」

「まるまるまるのほん」 エルヴェ・テュレ さく たにかわしゅんたろえ やく (ポプラ社 2010年) 本をゆすったり まるをクリックしたり こすったり…次は どう変化するのかワクワクします。蔵書あり                     ...
2023(R5)年度

2023.5.26 4,5,6組 「オレ、カエルやめるや」「ジロッ」

「オレ、カエルやめるや」 ぶん デヴ・ペティ え マイク・ボルト やく こばやしけんたろう 株式会社 マイクロマガジン社 2017年11月30日カエルはカエルをやめたいといいだす。カエルをやめてなにになりたいかというと…。続いてもうひとつカ...
2023(R5)年度

2023.5.26 4.5.6組 「ものぐさトミー」

「ものぐさトミー」 ペーン・デュボア 文・絵 松岡享子 訳 1966〜トミー・ナマケンボは、電気じかけのいえに、すんでいます。朝、丘の向こうからお日様が登り、窓じきいがあたたまると、トミーのベッドは、自動的にうごきだします。‥‥      ...
2023(R5)年度

2023.5.19 1年生 「きたやま」

「きたやま」 ようこ作 あかね書房 1988.10〜おれ いぬ おまえ にんげん おまえ わらう おれ しっぽ ふる。‥‥ 犬と人間の違い、そして犬の視点で見たユニークな語り口が楽しい絵本。                         ...
2023(R5)年度

2023.5.19 1年生 「そらまめくんのベッド」

「そらまめくんのベッド」 なかやみわ・さく・え (福音館書店 1999)そらまめくんは 宝物のベッドを持っています。そんなある日 大事なベッドがなくなり… (所蔵あり)                             (石)