2022(R4)年度

2023年2月2年生

「ちびゴリラのちびちび」(大型絵本) ルース・ボーンスタイン・さく いわたみみ・やく (ほるぷ出版 2003) ちいさな かわいいゴリラが いました。みんな ちびちびが だいすきでした。そんなある日… (石)
2022(R4)年度

2023.2.7 4年生

「世界のむかしばなし」  瀬田 貞二/訳 太田 大八/絵  (のら書房 2000) より、”ねこの大王〟世界各国の昔話から、選りすぐりの14篇が集められた本です。 瀬田貞二さんの名訳が楽しい一冊から、イギリスの昔話「ねこの大王」を語りで。 ...
2022(R4)年度

2023年2月7日 4年生

「オニのサラリーマン」 文︰高安 陽子 絵︰大島 妙子 福音館書店 (2015年10月)おとうちゃんの なまえは オニガワラ・ケン。じごくカンパニーの サラリーマン。まいにち スーツで びしっときめて、まんいんバスで ごしゅっきん。しごとは...
2022(R4)年度

2023.2.3 1年生

紙芝居『なぜ、せつぶんに 豆をまくの?』 脚本 国松俊英 絵  藤田勝治童心社 2001〜「おにはー、そと。ふくはー、うち」豆をぶつけられ、鬼は、頭をかかえてにげだしました。 そして鬼は、なぜ節分に豆をまくようになったのか、話しはじめました...
2022(R4)年度

2023年2月1年生

「どんぶらどんぶら七福神」 みきつきみ・文 柳原良平・画 (こぐま社ら 2011) あれに見えるは七人の 福の神さま七福神。どんぶらこっこと宝船に乗って7人の神様がやってきます。 (蔵書あり) (石)
2022(R4)年度

2023.1.27 1年生

「ごめんね ともだち」 内田麟太郎 作 降矢なな  絵 2001.3〜 偕成社おれ、オオカミ。 おれのにがてなことば、しってるか? ごめんね、ごめん、ごめんなさい‥ むずかしいんだ。 こころのなかななら かんたんなのに、 そのかんたんが な...
2022(R4)年度

2023.1.19 3年生

「かしこいウサギとはずかしがりやの大きな鳥」  パスカル・マレ/文 デルフィーヌ・ジャコ/絵 平岡 敦/役  (徳間書店 2014)むかし、世界は陸の国と海の国に分かれていました。 ある日、陸の国のライオンの王さまは、海の恐ろしいドラゴン王...
2022(R4)年度

2023.1.19

2022(R4)年度

2023.1.18 3年生

「なまえのないねこ」 竹下文子 文 町田尚子 絵 小峰書店  2019年 4月25日〜ぼくは ねこ。 なまえのない ねこ。ひとりぼっちのねこが最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは‥?        (徳)
2022(R4)年度

2023.1.17 4年生

「読んであげたいおはなし 松谷みよ子の民話 上」 より、〝それからのうさぎ“  松谷みよ子 / 著  (筑摩書房 2002)松谷みよ子が長年にわたって収集し再話した、100篇の民話をおさめた本から、「それからのうさぎ」を語りました。 亀と競...
2022(R4)年度

2023.1.17 4年生

「読んであげたいおはなし 松谷みよ子の民話 上」より “それからのうさぎ”  松谷 みよ子/著 (筑摩書房 2002) 松谷みよ子が、長年にわたって集めた、語り聞かせたい民話100話が、上・下巻に50話ずつ収められました。 その上巻から、...
2022(R4)年度

2023.1.17 4年生

「ふゆとみずのまほう こおり」  片平 孝 / 写真・文  (ポプラ社 2019)ふゆのさむさが みずにまほうをかけた!もとは同じ水なのに、たくさんのふしぎな氷にすがたを変えます。 張った氷の内側にできる、美しい模様アイスフラワー。 川でで...