2022(R4)年度

2022.10.05 2年生

「とびきりおいしいスープができた!」 さく ヘレン・クーパー やく かわだ あゆこ 株式会社 アスラン書房 2007年4月世界一おいしいかぼちゃスープを作るなかよし三人 ねことりすとあひる古ぼけた 白い家では お昼の時間ところがスープにする...
2022(R4)年度

2022年10月1年生

「おばけのてんぷら」(大型本) せなけいこ:作・絵 (2003年 ポプラ社) うさこが作ったてんぷらを つまみ食いした おばけは… 蔵書あり (石)
2022(R4)年度

2022.9.6 4年生 「こすずめのぼうけん」(大型本)

「こすずめのぼうけん」(大型本) ルース・エインズワース:作 いしいももこ:訳 ほりうちせいいち:画 (福音館 2003) こすずめは お母さんすずめから 飛びかたを教わり 冒険に出かけます。蔵書あり                    ...
2022(R4)年度

2022.9.16 1年生 「おじさんのかさ」(大型本)

「おじさんのかさ」(大型本) 佐野洋子・作・絵  (講談社 2003) おじさんは 傘を大切にしていて 雨が降っても 傘をささずにいました。そんなある日…蔵書あり                               (石)
2022(R4)年度

2022.9.16 1年生 「おれはねこだぜ」

「おれはねこだぜ」 佐野 洋子/作・絵 (講談社 1993)なによりさばがすきなねこが、はやしをさんぽしていると、さばがとんできて ぼうしにあたりました。「そんなはず あるもんか。ここはうみじゃない!」けれどもさばたちは、「きみは さばを ...
2022(R4)年度

2022.9.15 3年生 「ことば忍法 オノマトペ」

「ことば忍法 オノマトペ」 作 冨川晴名 絵 いげたゆかり 発行 日本新薬株式会社 2017年11月主人公のことはには、だれもしらないひみつがあった。それは…いろんなオノマトペを忍術でつかう忍者であること。ししょうのおじいちゃんの「おの ま...
2022(R4)年度

2022.9.15 3年生 「もじもじさんの言葉劇場 オノマトペの巻」 

「もじもじさんの言葉劇場 オノマトペの巻」 西村敏夫 作 偕成社 2010.5〜ぷるぷる、ぶるぶる、すいすい、ずかずか、しっちゃかめっちゃか‥‥。日本語にはおもしろいひびきの言葉がたくさんあるね。オノマトペ(擬音語、擬態語)でもじもしさんと...
2022(R4)年度

2022.9.6 4年生 「どうぶつマンションへようこそ」

「どうぶつマンションへようこそ」 二宮由紀子 文 高畠 純 絵 文研出版(2017年11月)ここには、どうぶつたちがすんでいるよ。んーんと15かいだてのマンションなんだ。にんげんは、ひとりもすんでいないみたい。ちょうどみんなおうちにいるよ。...
2022(R4)年度

2022.9.5 2年生 「ちいさな1」

「ちいさな1」 アン・ランド&ポール・ランド/作 谷川 俊太郎/訳 (ほるぷ出版 1994)ちいさな1はひとりぼっち。2個のなしも、3個のぬいぐるみも、4匹のはちも仲間に入れてくれない…誰にも仲間はずれにされて、ちいさな1がべそをかきかけて...
2022(R4)年度

2022.9.5 2年生 「王様と九人のきょうだい」

「王様と九人のきょうだい」 赤羽末吉 絵 君島久子 訳 (岩波書店1969年)ある村に、かおも、からだつきも、そっくりの九人のきょうだいがいました。悪い王さまのめいれいに、さあ、きょうだいたちはどうなることでしょう。            ...
2022(R4)年度

2022.7.11 2年生 「やまんばあかちゃん」

「やまんばあかちゃん」 富安 陽子/文 大島 妙子/絵 (理論社 2011)/div>むかし むかし、富士山がドッカン ゴーンとふんかして、とびだした大きな岩から、やまんばのあかちゃんがうまれたんだ。森のどうぶつたちは、こうたいで里親になっ...
2022(R4)年度

2022.7.11 2年生 「ふってきました」

「ふってきました」 もとしたいづみ 文 石井聖岳 絵 (講談社 2007年)いまにも ふってきそうな そらです。つるこちゃんは おはなを つんでいました。おかあさんにあげるのです。そのとき ふってきたのは…                 ...