2021(R3)年度

2021.11.16 4年生 「光の旅 かげの旅」

「光の旅 かげの旅」 作 アン・ジョナス 訳 内海まお 評論社(1984.4)白と黒で描かれた絵本。朝、家を出発してから、夜、家に帰るまでの何気ない風景の絵本。でも、ペースをめくっていくと思わずワクワクすることが!是非、自分でめくって楽しん...
2021(R3)年度

2021.11.12 1年生 「ことばあそびうた」

「ことばあそびうた」 谷川俊太郎(詩) 瀬川康男(絵) (福音館書店 1973)かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とってちってた(学校図書館に所蔵あり 911-た)                            (和、下...
2021(R3)年度

2021.11.12 1年生 「三びきのこぶた」

「三びきのこぶた」 瀬田貞二・訳 山田三郎・画 (福音館書店 1960)イギリス昔話の「三びきのこぶた」です。皆さんの知っているさんびきのこぶたの お話と同じでしょうか?                           (下・和・石)
2021(R3)年度

2021.11.11 3年生 本の紹介(ブックトーク)

今日は、3年生に、本の紹介(ブックトーク)をしました。どれも学校図書館にある本です。 「動物の見ている世界〜仕掛絵本図鑑〜」 ギヨーム・デュプラ/著 渡辺滋人/訳 (創元社 2014) [481-て]ウマやワシやヘビには、世界がこんなふうに...
2021(R3)年度

2021.10.26 4年生 「日本の妖怪ばなし 〜沼田曜一の親子劇場①〜 」より〝くもの糸〟

「日本の妖怪ばなし 〜沼田曜一の親子劇場①〜 」より〝くもの糸〟 沼田曜一/文 森野さかな/絵 (あすなろ書房 1995)山奥にある淵に釣りに行った男は、自分の足に、水から出てきたクモが糸を巻きつけては水の中に戻るのを繰り返すのを見て、気味...
2021(R3)年度

2021.10.18 2年生 「COLOR SURPRISES」「いろいろこねこ」

「COLOR SURPRISES」 しかけえほん びっくりいろあそび え チャック・マーフィー やく きたむら まさお 大日本絵画(1997年)ページをめくると赤い四角が。 中からなにが出てくるかな!?「いろいろこねこ」 マーガレット・ワイ...
2021(R3)年度

2021.10.18 2年生 「きつねのなきいろ」

「きつねのなきいろ (日本民話かみしばい選 なぞむかしがいっぱい)」 渋谷 勲/脚本 前川 かずお/画 松谷みよ子/監修 (童心社 1985)むかし むかし。そめものやさんは、やってきたおきゃくさんに、白いきものを「きつねのなきいろ」にそめ...
2021(R3)年度

2021.10.15 1年生 「だってだってのおばあさん」

「だってだってのおばあさん」 作、絵 さのようこ (フレーベル館 1982年)あるところにおばあさんとねこがすんでいました。おばあさんの99さいのおたんじょうび。ねこは、ろうそくを99ほんかいにいきました。おいしいケーキができました。ところ...
2021(R3)年度

2021.10.15 1年生 「おばけのてんぷら」

「おばけのてんぷら」(大型本) せなけいこ・作・絵 (ポプラ社・2003)うさこは 食べることが大好き。買い物に行き てんぷらを作ることにしました。そこへ おばけがやってきて… (蔵書あり)                    (石)
2021(R3)年度

2021.10.14 3年生 「どんぐりたろうのき」

「どんぐりたろうのき」(大型本) 鶴見正夫・作 黒井健・絵 (佼成出版社 2004)どんぐりたろうは、お母さんの かしのきから ころころと転げ落ちて 地面にぽとり。冬の間 眠り続けました。すると…                     (...
2021(R3)年度

2021.10.14 3年生 「アイウエ王とカキクケ公」

「アイウエ王とカキクケ公」 武井 武雄/原案 三芳 悌吉/文と絵 (童心社 1982)優しいアイウエ王に治められる豊かな王国が、欲深な隣国のカキクケ公に攻められる。王はタチツテ塔に幽閉され、王国は占領されてしまうが、人々は高徳のサシスセ僧に...
2020(R2)年度

2020.12.21 4年生 「十二支のお雑煮」

十二支のお雑煮 川端 誠 BL出版 2020.12.1〜お雑煮は、年神さまをむかえるために、暮れにお供えしたお餅や、地元の食材を鍋で煮込み、神様と同じものを食べて、一年の力をさずかろうとしたものです。‥‥                  ...