2019(H31/R1)年度

2020.1.31 1年生
「十二支の新年会」

「十二支の新年会」 みきつきみ・文 柳原良平・画 (こぐま社 2012)十二支を 楽しいリズムのある言葉で紹介しています                       (石)
2019(H31/R1)年度

2020.1.28 2年生 「とりになったきょうりゅうのはなし」

「とりになったきょうりゅうのはなし」 大島英太郎・作 (福音館書店 2019)恐竜は、完全に絶滅してしまったのではなく一部は鳥に進化し 現在も存在しています。鳥類の恐竜起源説のはなし                      (石)
2019(H31/R1)年度

2020.1.28 2年生 「おにたのぼうし」

「おにたのぼうし」 文 あまんきみこ 絵 いわさきちひろ  ポプラ社 1969年節分の夜の物語。「おにだって、いろいろあるのに」寒さと、おにたの気持ちと。沁みます。                    (わ)
2019(H31/R1)年度

2020.1.27 4年生 「雪の写真家 ベントレー」

「雪の写真家 ベントレー」 ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン/作 メアリー・マゼマリアン/絵 千葉茂樹/訳 BL出版/1999年家族の愛情に見守られながら、ひたむきに雪の結晶の写真に生涯を捧げた、伝記絵本。美しくぬくもりを感じる版画にも...
2019(H31/R1)年度

2020.1.27 4年生 「雪の写真家 ベントレー」

「ちゅうごくの 十二支のものがたり」 甲骨もじ おうよう かりょう お話   せき とみこ 構成   みかみ まさこ  JULA出版社(2009年12月)甲骨文字は3000年以上前に中国で使われていた古代文字。この文字を使ってみんながよく知...
2019(H31/R1)年度

2020.1.24 1年生 「もしもこぶたにホットケーキをあげると」

「もしもこぶたにホットケーキをあげると」 ローラ・ジョフィ・ニューメイフ 文 フェリシア・ボンド 絵 青山南 訳 (岩波書店1999年)もしもこぶたにホットケーキをあげると、シロップもほしい、ときっという。すると、からだがべとべとしてきて、...
2019(H31/R1)年度

2020.1.16 3年生 「もしもこぶたにホットケーキをあげると」

「ふゆとみずのまほう こおり」 片平 孝/写真・文 (ポプラ社 2019)ふゆのさむさが みずにまほうをかけた!冬の自然の中で水が見せる変化。氷の内部にできる、不思議な模様アイスフラワーや、川でできた氷が海に流れて、海水にみがかれたジュエ...
2019(H31/R1)年度

2020.1.16 3年生 「かえるをのんだととさん」

「かえるをのんだととさん」 日野十成 再話 斎藤隆夫 絵 (福音館書店2004年)あるひ ととさんの はらがいたくなったんだって。おてらの おしょうさんは「はらのなかに むしがおるせいじゃ。かえるを のむと いいぞ。」といったんだと。かえる...
2019(H31/R1)年度

2019.12.24 2年生 紙芝居「どんぐりとやまねこ」

紙芝居「どんぐりとやまねこ」 宮沢賢治  原作 渡辺有一  画 1996〜   童心社いちろうのところにきた葉書は、やまねこからのものです。めんどうな裁判をするので、きてくださいというのです。山道をのぼると‥                ...
2019(H31/R1)年度

2019.12.24 2年生 「重力って……」

「重力って……」 ジェイソン・チン/作 竹内 薫/訳 (偕成社 2017)重力がないと みーんな ういてっちゃうちきゅうも たいようから はなれていっちゃう…でもだいじょうぶ どんなものにも 重力があるから…子どもたちが重力を理解するのにう...
2019(H31/R1)年度

2019.12.6 1年生 「パンケーキをたべるサイ なんていない?」

「パンケーキをたべるサイ なんていない?」 ぶん アンナ・ケンプ え  サラ・オギルヴィー やく かどの えいこ BL出版(2011年12月)ねえ、おかあさんやおとうさんが、ちっともはなしをきいてくれない、って おもったこと ない?ある?そ...
2019(H31/R1)年度

2019.12.6 1年生 「たのしい ふゆごもり」

「たのしい ふゆごもり」 片山令子:作 片山健:絵 (福音館書店 1991)熊の親子は、木の実や魚を取って冬ごもりの準備をします。 (蔵書あり)                       (石)