2019(H31/R1)年度 2019.6.25 4・5組 「ぞうくんのあめふりさんぽ」 「ぞうくんのあめふりさんぽ」 なかのひろたか:さく・え (福音館書店 2006年)きょうは雨ふり ぞうくんはごきげん ぞうくんは さんぽにでかけます (石) 2019.06.25 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.25 2年生 「のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト」 「のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト」 三輪一雄/作・絵 (偕成社 2006)大昔に生きていたアンモナイト。実は、今も深海で生き続けているオウムガイから進化したものだったのです。進化したアンモナイトは絶滅したのに、オウムガイの方は今も... 2019.06.25 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.25 2年生 「ぞうくんのあめふりさんぽ」 「ぞうくんのあめふりさんぽ」 なかのひろたか:さく・え (福音館書店 2006年)きょうは雨ふり ぞうくんは ごきげんぞうくんは さんぽにでかけます (石) 2019.06.25 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.17 4年生 「うし」 「うし」 内田麟太郎/詩 高畑純/絵いきなり登場する牛の後ろ姿。うしがふりかったら、うしがいた。くりかえす言葉が楽しいナンセンス絵本。 (太) 2019.06.17 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.17 4年生 「あたまをなくしたおとこ」 「あたまをなくしたおとこ」 クレール・H・ビショップ 文 ロバート・マックロスキー 絵 (瑞雲舎2011年)あるあさ、おとこが おきたら、あたまが なかった。そうだ、まつりに いったんだ。もういちど まつりに いって、あたまを さがすんだ。... 2019.06.17 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.14 1年生 「もうちょっと もうちょっと」 「もうちょっと もうちょっと」 きむらゆういち 文 高畠 純 福音館書店 2018.3〜おなかのすいたコブタが りんごをみつけました。きのぼりの できない コブタはおちてくるのを じっと まちました。ずっとずっと ずっとまっていると、ついに... 2019.06.14 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.14 1年生 「どっちからよんでも」 「どっちからよんでも」 文/本村亜美 絵/高畠純 (2019.6 絵本館)・にわとりとわに・あたまからよんでも、おわりからよんでも…どっちからよんでもおなじ!?今日、つつじヶ丘小学校の1年生におはなしをするまえにきいたら、「とまと、しんぶん... 2019.06.14 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.6 3年生 ことばあそびの絵本「ぞうからかうぞ」 ことばあそびの絵本「ぞうからかうぞ」 文/ 石津ちひろ 絵/ 藤枝リュウジ 1992年リブロポート「ぞうまうぞ.さるのるさ」 ことば/ 石津ちひろ 絵/ 高畠 純 2014年こどもえほんランドブックトーク「まさかさかさま」動物回文集 文/ ... 2019.06.06 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.6.6 3年生 「日本の妖怪ばなし 〜沼田曜一の親子劇場①〜 」より〝くもの糸〟 「日本の妖怪ばなし 〜沼田曜一の親子劇場①〜 」より〝くもの糸〟 沼田曜一/文 森野さかな/絵 (あすなろ書房 1995)山奥にある淵に釣りに行った男は、自分の足に、クモが何度も糸を巻きつけては水の中に戻るのを見て、気味悪く思う。そこで切り... 2019.06.06 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.5.29 3年生 「きみは しっている」 「きみは しっている」 五味太郎 作 岩崎書店 1979年ぼくが かくしたにくがない!きみは しってるんだろう!みてたんだもんね。おっちょこちょいのコンドルくんの犯人かさがしに読者も参加する絵本。小学校図書室 所属あり Eご 2019.05.29 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.5.29 3年生 「さかなってなにさ」 「さかなってなにさ」 せなけいこ:作・絵 (金の星社 1976)さかなを知らない うさぎ。さかなってなにさ?うさぎは いろいろな動物に聞きました。 (石) 2019.05.29 2019(H31/R1)年度
2019(H31/R1)年度 2019.5.28 2年生 「まよいが 〜えほん遠野物語〜」 「まよいが 〜えほん遠野物語〜」 柳田国男/原作 京極夏彦/文 近藤薫美子/絵 (汐文社 2016)貧乏な家の女房がふきを取りに山奥へ入っていくと、立派なお館を見つけた。大きなお屋敷で、座敷には塗りのお膳がいくつも並び、火鉢には鉄瓶の湯が沸... 2019.05.28 2019(H31/R1)年度