2018(H30)年度

2018.12.4 2年生

「ぜったいいぬをかうからね」 ローレン・チャイルド 作 小坂 涼 訳 フレーベル館(2018年3月)ぼく(チャーリー)の いもうと ローラは、まだ、ちいさくて、てがかかるやつなんだ。さいきんは いぬに むちゅうで、いぬの はなしばかり。でも...
2018(H30)年度

2018.12.3 4年生

「八方にらみねこ」 武田英子/文 清水耕蔵/絵 (講談社 1981)小さなねこのみけは、じさまばさまの大事なおかいこさまを、ねずみからまもることもできない。おくやまに住むやまねこさまに八方にらみのじゅつを習って、ねずみを退治しようと、みけは...
2018(H30)年度

2018.12.3 4年生

「しにがみさん」 野村たかあき 作 (教育画劇2004年)おかねにこまったおとこが、しにがみにいわれていしゃをはじめた。おかねもちのむすめをげんきにしたのはよいが、しにがみにあるところへつれていかれて……                  ...
2018(H30)年度

2018.11.22 3年生

「ものぐさトミー」 ペーン・デュポア 文・絵 松岡 亨子 訳 (岩波書店1977年)トミー・ナマケンボは、電機じかけの家にすんでいます。起きるのも、歯をみがくのも、お風呂にはいるのも、食事でさえ、自動の機械でおこないます。ところがある日、て...
2018(H30)年度

2018.11.22 3年生

「ゆっくりがいっぱい!」 エリック・カール さく くどう なおこ やく ジェーン・グドール まえがき 偕成社(2003.3)ゆっくり のんびり おっとりときのえだ つたって ナマケモノくんやってくる…                    ...
2018(H30)年度

2018.11.6 2年生

紙芝居 「たべられた やまんば」 松谷みよ子 作 二俣栄五郎 画 童心社山寺の小僧が栗を拾っていると、おばあさんがでてきて、今晩、あそびにこいと誘います。それは山んばだから やめておけと、おしょうさんにとめられましたが、どうしてもいってみた...
2018(H30)年度

2018.11.5 4年生

「ま、いっか!」 作 サトシン 絵 ドーリー (えほんの杜 2015年5月)めざましどけいの おとで、テキトーさんは、めを さましました。あれあれ?なぜ?かいしゃは とっくに はじまっているじかん。…テキトーさんのあるいちにち。みんなで思い...
2018(H30)年度

2018.11.5 4年生

「くろいはかげさ」ことばあそびのかい (文)多田ヒロシ (絵)さえら書房 1979年初版「これはおひさま」 谷川俊太郎(文) 大橋歩(絵) 福音館書店 1982年初版『これはのみのぴこ』 谷川俊太郎(作) 和田誠(絵) サンリード1979初...
2018(H30)年度

2018.11.2 1年生

「あしたのてんきは はれ? くもり? あめ?  ―おてんき かんさつ えほん―  (かがくのとも傑作集)」 野坂勇作/さく 根本順吉/監修 (福音館書店 1993)そらをみてごらん。おひさまや くもや かぜのようすをかんさつすると、あしたの...
2018(H30)年度

2018.11.2 1年生

「11ぴきのねこ」 馬場のぼる:作 (こぐま社 1967年)11ぴきの のらねこは いつも おなかがぺこぺこ。おおきな さかなを さがしに でかけました。                     (石)
2018(H30)年度

20180.10.26 1年生

「まゆとおに」 富安 陽子 文 降矢 なな 絵 福音館書店 1999.4.1〜きたの おやまの てっぺんのさんぼんすぎのしたに、ちいさな いえがありました。そのいえには、のっぽのやまんばの むすめの まゆがすんでいました‥‥。       ...
2018(H30)年度

2018.10.26 1年生

「のっぺらぼう」 杉山 亮 作 軽部 武宏 絵 (ポプラ社2010年)やまに たきぎをとりにいったおとこのこ。ははおやとの やくそくを すっかりわすれ、えりが おそくなってしまった。あわてて やまを おりる、そのとちゅうで であったのは……...