2017(H29)年度

2017年12月4年生

「あさ」より『朝のリレー』(アリス館 2004)谷川俊太郎:文吉村和敏:写真カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているときメキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている………みんなで声を合わせて読みました。(石)
2017(H29)年度

2017.12.15 1年生

iPhoneから送信
2017(H29)年度

2017.12.15 1年生

「おいしそうな しろくま」柴田ケイコさくPHP出版 2017.1.27〜たべることが だいすきな くいしんぼうのしろくまは、「たべものの なかにはいってみたら、どんなかんじかな?」 (徳)iPhoneから送信
2017(H29)年度

2017年12月 1年生

「なにをたべたかわかる?」長 新太 作(絵本館2003年)いろいろたべたので さかなはおおきくなったんだ。ねこはさかなをぜんぶたべてしまったんだけれど、ねこがたべたのは さかなだけではないんだよ。なにをたべたかわかる?(佐)
2017(H29)年度

2017.12.7 3年生

「茂吉のねこ」松谷みよ子/文 辻 司/絵(ポプラ社 1973)てっぽう打ちの茂吉は、酒のみで嫁の来手がないので、小さなみけねこをあいてに暮らしていた。ある日、見知らぬわらしが茂吉のツケで酒を買っていくのに出くわし、追いかけて行くと、大勢の化...
2017(H29)年度

2017.12.7 3年生

『とのさまサンタ』 本田カヨ子 文 長野ヒデ子 絵 2000年 リブリオ出版あそぶ事の大好きなお殿様が、外国のお客様から頂いたクリスマスの本を見て、お城をツリーにしたり、泥棒をサンタクロースに間違えたり、、。愉快なお殿様がサンタに憧れる?!...
2017(H29)年度

2017.12.5 2年生

今日は「いろ」について本を2冊よみました♪「COLOR SUPRISES びっくりいろあそび(しかけえほん)」 え  チャック・マーフィー やく きたむら まさお 凸版印刷 1997年色の扉を開くと…なにが出てくるかな?「いろいろこねこ」 ...
2017(H29)年度

2017.12.5 2年生

『とのさまサンタ』 本田カヨ子 文 長野ヒデ子 絵 2000年 リブリオ出版あそぶ事の大好きなお殿様が、外国のお客様から頂いたクリスマスの本を見て、お城をツリーにしたり、泥棒をサンタクロースに間違えたり、、。愉快なお殿様がサンタに憧れる?!...
2017(H29)年度

2017.11.30 3年生

「うえにはなあに したにはなあに」 ローラM.シェーファー さく バーバラバッシュ 絵 木坂 涼 やく 福音館書店 2008年5月(想像しながら読んでみて!)もし きみが もぐらだったらあたまの うえには なにが ある?          ...
2017(H29)年度

2017.11.30 3年生

「ながいながい骨の旅」 松田素子/文 川上和生/絵  桜木晃彦・群馬県立自然史博物館/監修 (講談社 2017)今から約43億年~38億年ほど前、地球に誕生した初めての生物に、骨はありませんでした。やがて時がたち、背骨のある生物が現れ、骨の...
2017(H29)年度

2017.11.24 1年生

『ばけくらべ』 松谷みよこ 作 瀬川康男  絵 1989年 福音館書店 小学校所蔵ありEせへらこいきつね と ごんべいたぬき の愉快な化けくらべ の お話。                       (太)
2017(H29)年度

2017.11.24 1年生

「とこやにいったライオン」 サトシン 作 おくはらゆめ 絵 (教育画劇 2010年)もっさもさの ライオン。とこやに いったはよいけれど、うとうと ねむってしまいました。チョキ、チョキ、チョキ…さぁどうなるでしょう。            ...