2017(H29)年度

2017.9.14 3年生

「世界のむかしばなし」 瀬田貞二・訳 太田大八・絵 (のら書房 2000) より、“七にんさきのおやじさま”世界各国の昔話の中から、瀬田貞二さんが14編を選びました。今回は、ノルウェーの昔話「七にんさきのおやじさま」を語りで。(学校図書館に...
2017(H29)年度

2017.9.14 3年生

「アリからみると」(かがくのとも傑作集) 桑原隆一/文 栗林慧/写真 (福音館書店 2004)アリから見ると、地面や草やほかの虫たちは、どんなふうに見えるかな?虫好きの子どもたちが大喜びする写真絵本です。                  ...
2017(H29)年度

2017.9.8 1年生

『ぽっかり つきがでましたら』 内田麟太郎 文 渡辺有一 絵 2007年 文研出版お月様が夜空にぽっかりでると、、かぼちゃ だったり、トマト だったりお月様を見るのが楽しくなってしまうかも、、、。                      ...
2017(H29)年度

2017.9.8 1年生

「ママ、ママ おなかがいたいよ」 レイミー・シャーリップ バートン・サプリー 作・絵 つぼいいくみ・訳 (福音館書店 1981)おなかがいたくなった男の子。お医者さんにみてもらったったら お腹の中からは…                  ...
2017(H29)年度

2017.9.4 4年生

「せかいでいちばんつよい国」 デビット・マッキー 作 なかがわ ちひろ 訳 光村教育図書 2005年4月せかいじゅうの 人びとをしあわせにするためにせかいじゅうを せいふくしたある 大きな国のだいとうりょうの おはなし…          ...
2015(H27)年度

2017.9.4 4年生

「おんちょろちょろ」瀬田 貞二 再話梶山 俊夫 画(福音館書店 1970)昔々、道に迷った男の子は、山の中の一軒の家でひと晩泊めてもらうことになった。寺の小僧と勘違いしたじいさまとばあさまは、男の子をもてなし、仏様にお経をあげてもらうようお...
2015(H27)年度

2017.7.6 1年生

「なむちんかむちん(こどものとも 736号)」やぎゅうげんいちろう/さく(福音館書店 2017)ちいさいやさいのこどもたちは、かぼちゃのばあちゃんに、おおきくなるおまじないをかけてもらいます。「なむちんかむちん なむちんかむちん おおきなれ...
2015(H27)年度

2017 7.13 3年生

かとりせんこう田島征三 作福音館書店 2015けむりが もんもんかが ぽとん ぽとん‥‥ (徳)iPhoneから送信
2015(H27)年度

2017.7.13 3年生

「ひまなこなべ ―アイヌのむかしばなし―」萱野茂/文 どいかや/絵(あすなろ書房 2016)世の中のあらゆるものに魂があって、それらは神(カムイ)であるとアイヌの人々は信じています。中でも位の高いくまの神と、アイヌの家のヒマな小なべの神との...
2015(H27)年度

2017年7月 2年生

『てんぐ と かっぱ と かみなりどん』紙芝居かこさとし作二俣 英五郎 画昭和50年 童心社すみやきとうべえが山にのぼっていくと、てんぐとかっぱとかみなりが現われて、明日までに息子のおしりとおへそをもってこいと…。 (太)
2015(H27)年度

2017年7月 2年生

『てんぐ と かっぱ と かみなりどん』紙芝居かこさとし作二俣 英五郎 画昭和50年 童心社すみやきとうべえが山にのぼっていくと、てんぐとかっぱとかみなりが現われて、明日までに息子のおしりとおへそをもってこいと…。 (太)
2015(H27)年度

2017年 7月 2年生

「なつのおとずれ」かがくい ひろし 作・絵2008年  PHP研究所まもなく  つゆあけ…あつ~い「なつ」がおとずれますほら、みんなのところにも…(亀)M.Kameda