2015(H27)年度

2016年7月2年

「お化けの真夏日」川端誠:作(BL出版 2001年)お化け達は、どんな夏の一日券を過ごしているのでしょうか?(石)
2015(H27)年度

2016年7月7日 1年生

『おけやのてんのぼり』紙芝居川崎大治 脚本二俣英五郎 画ある日、おけやさんがおけのたがにはじきとばされて、空のかみなりさまのところに落ちました、そして、かみなりさまの手伝いをすることになり、、、。(太)
2015(H27)年度

no-title

リ\xE0JFIFHH\xE1LExifMM*㌍ クハ\xED8Photoshop 3.08BIM8BIM%ヤ雇\x8Fイ騾 們\xF8B~タハ ク"...
2015(H27)年度

2016.7.7 1年生

「おれはねこだぜ」佐野洋子/作・絵(講談社 1993)なによりさばのすきなねこがいました。あるひ、ねこが はやしをさんぽしていると、たくさんのさばが「きみは さばを くっただろ」ときれいなこえでうたいながら、ちゅうをとんでおいかけてきます。...
2015(H27)年度

2016年6月 3年生

「ぼくのうちに波がきた」キャサリン コーワン 文マーク ブエナー 絵(岩波書店2003年)はじめて海にいって、ぼくは波が大すきになった。帰ろうと思ったとき、波がひとつ、海からちぎれてぼくについてきた。家につくと、波は大いそぎで部屋にとびこん...
2015(H27)年度

2016年6月3年生

「ぶたのたね」佐々木マキ:作(絵本館 1989年)走るのが とても遅い おおかみは、一度もぶたを食べたことがない。きつねはかせから貰ったぶたのたねを植えてみると…         (石)
2015(H27)年度

2016.6.16 4年生

「せかいの はてって どこですか?」ぶん アルビン・トゥレッセルトえ ロジャー・デュボアザン(童話館出版 1995年)いどの中に かえるが一ぴき すんでいました。そのいども なかなか すてきでしたよ。…このかえるは、いつからここにいるのか ...
2015(H27)年度

2016.6.16. 4年生

「かみなり  狂言えほん」内田麟太郎・文 よしながこうたく・絵(ポプラ社 2008)やぶいしゃがみやこ落ちして、ひがしをめざしてのはらをあるいていると、めのまえに、かみなりがおちてきました。こしをいためたかみなりは、いしゃにちりょうせいとい...
2015(H27)年度

2016年6月2年生

「ちいさなおうさま」三浦太郎:作(偕成社 2010)ちいさなおうさまは、ひとりぼっちで寂しく暮らしていましたが…(石)
2015(H27)年度

2016年6月 1年生

「しりとりの だいすきなおうさま」中村翔子 作はた こうしろう 絵2001年 鈴木出版おうさま まど ドア アルバム 、、、なんでも 順番になってないと きが すまない おうさま が いました。
2015(H27)年度

2016.6.6 2年生

「うんちみたいなむしがいた」(かがくのとも 567号)伊藤知紗/さく(福音館書店 2016)トリのうんちそっくりのすがたをした虫はたくさんいます。トリがきたら、じっとうごかずうんちのふりをして、たべられずに生きのびるのです。この本には、そう...
2015(H27)年度

2016年6月 2年生

「ふしぎな しろねずみ」韓国のむかしばなしチャン チョルムン 文ユン ミスク 絵かみや にじ 訳昼寝をしているおじいさんの鼻の穴を出たり入ったりするしろねずみ。そのしろねずみが、おじいさんのからだを抜け出して、雨の中を遊びにでかけるのですが...