2015(H27)年度

2015.6.24 4年生

「ひゃくにんのおとうさん」 譚小勇・天野祐吉:文 譚小勇:絵 (福音館書店 2000)昔 若い夫婦が山奥で おおきなかめを見つけました。そのかめに物を入れると、100倍になって出てくるのでした。それを知った欲張りな地主は…         ...
2015(H27)年度

2015.6.22 3年生

「王さまと九人のきょうだい」 君島久子 作 赤羽末吉 絵 岩波書店 1969年おじいさんとおばあさんに九人のおとこのこがうまれました。顔も体つきも全く同じのきょうだいは、ちからもち、くいしんぼう、はらいっぱい、ぶってくれ、ながすね、さむがり...
2015(H27)年度

2015.6.9 1年生

「ふれふれ なんだあめ こんなあめ」 梅田俊作 佳子 作絵 1986.7 岩崎書店きょうも また あめかさをひらくと、あ、ほねが いっぽん おれている。あ~あ、おきにいりの かさなのに・・・・                        ...
2015(H27)年度

2015.5.21 4年生

「シュシナーナとサバリコビレ」 小林裕児/絵 松居友/文 (福武書店 1990)こわいわるいサバリコビレが、シュシナーナの買ったばかりのでんきそーじきをうばった、と聞いたチビッチャレとヌカッピラは、とりかえそうとシリナバトブレ山にむかいます...
2015(H27)年度

2015.5.12 1年生

「どろぼうがっこう」 かこさとし おはなしのほん 1973~ 偕成社おいのこもりという、へんななまえのもりに、きんとぎんのめをした へんなみみずくが すんでいました。                         (徳)学校図書館に所蔵あ...
2015(H27)年度

2015.5.12 1年生

「ひともじえほん(こどものとも 668号)」 こんどう りょうへい/さく かきのきはら まさひろ/こうせい やまもと なおあき/しゃしん  しゅつえん・コンドルズ (福音館書店 2011)からだでもじをつくってみよう どんなもじができるかな...
2015(H27)年度

2015.5.11 3年生

「うごいたゃだめ!」 エリカ・シルヴァマン 文 S.D.シンドラー 絵 せな あいこ 訳 アスラン書房 1996年あひるとがちょうが、「うごいちゃだめきょうそう」をすることになりました。ハチがきても、うさぎがきても、からすがきても、どちらも...
2015(H27)年度

2015.5.1 2年生

「まる まる まるのほん」 エル・テュレ:作 たにかわしゅんたろう:訳ほんをひらいて、まるをおして こすって くりっくごらん…                           (石)
2014(H26)年度

2014.2.19 3年生

「しもばしら」(かがくのとも 405号) 野坂勇作/作 (福音館書店 2002)さむい朝、はーちゃんは おばあちゃんと、いろいろなしもばしらを 探してあるきます。うちに帰ってから、はーちゃんはおばあちゃんに教えてもらって、冷蔵庫で しもばし...
2014(H26)年度

2015.2.19 3年生

「きこりとおおかみ」 山口智子 再話 堀内誠一 画 福音館書店 1997 所蔵ありE-ほ森のはずれに住むきこりとそのきこりをねらう、おなかをすかせたおおかみのスリリングでゆかいな知恵くらべの物語                       ...
2014(H26)年度

2015.2.13 1年生

「おいしいおかゆ」語り グリム童話むかし あるところにびんぼうでしたが、とてもきだてのよいおんなのこがおりました。・・・・おはなしのローソクから                         (徳)
2014(H26)年度

2015.2 2年生

「おかえし」 村山桂子:作 織茂恭子:絵 (福音館書店 1985年)きつねのおくさん いちごをもってたぬきのおくさんのところへご挨拶に。たぬきのおくさんも おかえしにを持って きつねのおくさんのところへ…                  ...