


2024.5.7 3年生 「うし 手づくり絵本」
「うし 手づくり絵本」 井戸田 修/作 (評論社 1990)時は平成元年(1989年)、酪農家のうちの子のおさむくんは、小学3年生でした。牛も、絵を描くことも大好きな彼は、ふだんの牛の様子や、真夜中に見た牛のお産の一部始終を描いて、絵本...

2024.5.7 3年生 「まねっこカメレオン」
「まねっこカメレオン」 リト@葉っぱ切り リト@葉っぱ切り絵 講談社(2023.7)あるあさ カメレオンくんは めざめて おもいました。「きょうは おでかけすることにしよう」 ーさて、カメレオンくんは、どんな なかまとであって どんないちに...

2024.1.29 4年生 「よしよしよしおさん」
「よしよしよしおさん」 おおのたろう 作 (ポプラ社 2022年)よしよしするこはどこだ?けんかしてるこも、まいごも、ないてるあかちゃんも、こまってるおじさんもみんなよしおさんにおまかせ。よしおさんによしよしされると… ...

2024.1.29 4年生 「甲骨もじであそぶ ちゅうごくの十二支のものがたり」
「甲骨もじであそぶ ちゅうごくの十二支のものがたり」 甲骨もじ・おうよう かりょう おはなし・せき とみこ 構成・みかみ まさこ JULA出版局 2009.12甲骨文字とは、3000年以上も昔の中国で使われていた、亀の甲羅や獣の骨に刻まれた...

2024.1.26 1年生 「どんぶらどんぶら七福神」
「どんぶらどんぶら七福神」 みきつきみ・文 柳原良平・画 (こぐま社 2011) どんぶら どんぶら なみわけて どんぶら どんぶら 宝船 あれに みえるは しちにんの ふくの かみさま 七福神蔵書あり ...

2024.1.23 2年生 ブックトーク
ブックトーク「たつ・りゅう」「でんでら竜がでてきたよ」 おのりえん:さく 伊藤英一:え (理論社 1995)「龍」 今江祥智:ぶん 田島征三:え (BL出版 2004)「きょうりゅうとおおむかしのいきもの」 無藤隆・濱田貴士隆:監修 (フ...

2024.1.19 4.5.6組 紙芝居「たべられたやまんば」
紙芝居「たべられたやまんば」 松谷みよ子作 二俣英五郎 童心社山寺の小僧が栗を拾っていると、おばあさんが出て来て、こんばん、遊びに来いと誘います。それはやまんばだから やめておけと、おしょうさんに止められましたが、どうしても 行ってみたく...

2023.1.18 3年生 「ながいながいへびのはなし」
「ながいながいへびのはなし」 風木一人 文 高畑純 絵 小峰書店 2001.12〜どのくらい ながいかというと それはもう たいへんなもので…あたまが まちにいても しっぽは やまのなか あたまが おひるをたべるころ しっぽはまだ よるの...

2024.1.18 3年生 「龍 りゅう」
「龍 りゅう」 今江 祥智/文 田島 征三/絵 (BL出版 2004)からだの長さは山をふた巻きするほど、雲を呼び風をおこし、天を駆けることもできるのに、龍の子三太郎はほんとに気がよわくて、沼の底にひそんで息をころしているばかり。人に見つ...

2023.12.22 4,5,6組 「へび のみこんだ なに のみこんだ?」
「へび のみこんだ なに のみこんだ?」 tupera tupera /さく (えほんの杜 2011)くらやみからあらわれたへびは、いろいろな ものや いきものを つぎつぎにのみこんでしまいます。へびがさいごに ひかりがほしくて のみこ...

2023.12.22 4,5,6組 「の」
「の」 junaida・作 (福音館書店 2019)わたしの お気に入りのコートの ポケットの中のお城の いちばん上のながめのよい部屋の… (石)