2011(H23)年度

2011.12.6 1年生

「おふろだいすき」 松岡 亨子・作 林 明子・絵 (福音館書店 1982)ぼく おふろ大好き。いつもあひるのプッカといっしょに入るんだ。今日もプッカといっしょに入っていたら、おふろの底から、カメが出てきた!!さらにペンギン、オットセイ、カバ...
2011(H23)年度

2011.11.25 3年生

「かきやまぶし」 文・内田麟太郎 絵・大島妙子 (ポプラ社 2008)とうといはずのやまぶしが、なんと柿の木にのぼってぬすみぐいをしています。それをみつけた地主は、しかえしにからかってやろうとします…さあ、どんなからかい方をするのでしょうか...
2011(H23)年度

2011.11.22 1年生

「ちいさなおうさま」 三浦太郎:作 (偕成社・2010年)むかし あるくにに ちいさな おうさまが いました。おうさまは いつも ひとりきりで さみしかった。あるとき およめさんを もらいました。ちいさなおうさまの およめさんはおおきな お...
2011(H23)年度

2011.11.22 1年生

「たべられたやまんば」 松谷みよ子 作  二俣英五郎 画 童心社 1963〜山寺の子僧が栗を拾っていると、おばあさんが出てきて、今晩、遊びにこいと誘います。それはやまんばだからやめておけと、おしょうさんに止められましたが、どうしてもいってみ...
2011(H23)年度

2011.11.18 4年生

「どんぐりと山猫」 宮沢賢治・作 徳田秀雄・絵 (講談社 1985)ある土曜日、一郎のところへおかしなハガキが届きました。面倒な裁判があるので来て欲しいという、山猫からのものでした。                      (鈴)
2011(H23)年度

2011.11.18 4年生

「いつもちこくのおとこのこ ― ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」 ジョン・バーニンガムさく たにかわしゅんたろう やく (あかね書房 1988)ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー、おべんきょうしにみちをいそぐ。ところがマ...
2011(H23)年度

2011.11.11 2年生

「ちいさなおうさま」 三浦太郎:作 (偕成社・2010年)むかし あるくにに ちいさな おうさまが いました。おうさまは いつも ひとりきりで さみしかった。あるとき およめさんを もらいました。ちいさなおうさまの およめさんは おおきなお...
2011(H23)年度

2011.11.11 2年生

「注文の多い料理店」 宮沢賢治・作 小林敏也・絵 (パロル舎 1989)だいぶの山奥に、立派な一軒の西洋造りの家がありました。そして玄関には、  RESTAURANT    西洋料理店  WILDCAT HOUSE     山猫軒という札が...
2011(H23)年度

カルタ

【あ】 あおむしが きれいなちょうに なりました                   (石)【さ〜そ】 ・いえでだブヒブヒ ・しずくのぼうけん ・てぶくろをかいに ・ねずみのおいしゃさま【た〜と】 ・りょうりをしてはいけないナベ ・注文の多...
2011(H23)年度

2011.10.26 3年生

「シュシナーナとサバリコビレ」 絵・小林裕児 文・松井友 (ベネッセコーポレーション 1990)あのこわいわるいサバリコビレが、シュシナーナの、かったばかりのでんきそうじきをうばったときいたチビッチャレとヌカッピラは、とりもどそうとシリナバ...
2011(H23)年度

2011.10.26 3年生

「どんぐりとやまねこ」 原作 宮沢原作  絵 渡辺有一 脚本 堀尾青史いちろうのところにきた葉書は、山猫からのものです。めんどうな裁判をするので、来てくださいというのです。山道をのぼると・・・。                      (...
2011(H23)年度

2011.10.24 2年生

「ハロウィンナー」 デーヴ・ピルキー:作  金原瑞人:訳 (アスラン書房・1998年)足がうんと短くて、胴がうんと長い犬オスカー。オスカーは、いつもみんなにバカにされています。でも、ハロウィンの夜に…所蔵あり                ...