2010(H22)年度 2011.2.15 1年生 「こぶとりたろう」たかどのほうこ・作 杉浦範茂・絵(童心社 2009)テストでわるい点をとってしまったたろうは、おかあさんにあたまをやわらかくするおまじないをされます。せっせと勉強してみたら、国語も算数も理科も社会も、たくさんあたまに入りま... 2011.02.15 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.26 3年生 「手ぶくろを買いに」新美南吉・作 黒井健・絵(偕成社 1988)冷たい雪で牡丹色になった子狐の手を見て、母狐は手ぶくろを買ってあげようと思いました。母狐は子狐の片手を人間の子どもの手にかえて、お金を持たせ、必ず人間の手を出すよう子狐に言い聞... 2011.01.26 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.26 3年生 「かえるをのんだととさん」日野十成:再話斎藤隆夫:絵福音館書店2008年昔、仲のいい夫婦がおったと。ある日ととさんの腹が痛くなかったので、和尚さんに相談に行った。おかげで腹はよくなったのだか… (石... 2011.01.26 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.21 2年生 「しもばしら」 野坂勇作・作(福音館書店 2004)はーちゃんはさむいあさ、はたけでしもばしらをたくさんみつけます。おばあちゃんがしもばしらについていろいろおしえてくれます。どこにどんなしもばしらがあるか、どんなよるにできるか、しもばしらの... 2011.01.21 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.21 2年生 「あるひ あひるが あるいていると」二宮由紀子・作 高畠純・絵(理論社 2007)同じ文字で始まることばだけで作られたお話が1巻に5つずつ入った、あいうえおパラダイスシリーズの最初の一冊。例えば「う」は、「うれしくなったウシ」。「ウシはウシ... 2011.01.21 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.21 2年生 「うちゅうひこうしになりたいな」バイロン・バートン/作 ふじた ちえ訳(佑学社 1993)うちゅうひこうしになりたいなスペースシャトルにのってうちゅうについたらちきゅうをみおろしすごいけんきゅうをいっぱいして…子どもの、宇宙へのまっすぐな夢... 2011.01.21 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.20 4年生 「ふつうのくま」 佐野洋子・作 (講談社 1994)くまは、はちみつをいくらなめても、ドーナツをおなかいっぱいたべても、いつもどこかさみしいのでした。それは、とだなのなかにしまってある、おじいさんのおじいさんのおじいさんのおじいさんがのって... 2011.01.20 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.20 4年生 「ゆきのひ」 エズラ・ジャック・キーツ 文・絵 きじまはじめ 訳 (偕成社 1969)ピーターはめをさまし、まどのそとをみた。ゆきがよるじゅう ふっていたんだ。どこをみても、ゆきが つもっていた。ピーターはマントをきて、そとへ とびだした。... 2011.01.20 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.18 1年生 「手ぶくろを買いに」新美南吉・作 黒井健・絵(偕成社 1988)冷たい雪で牡丹色になった子狐の手を見て、母狐は手ぶくろを買ってあげようと思いました。母狐は子狐の片手を人間の子どもの手にかえて、お金を持たせ、必ず人間の手を出すよう子狐に言い聞... 2011.01.18 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2011.1.18 1年生 「エゾリス」 瀬戸涙たいら:文 浅野俊一:絵 川道武男:監修 くもん出版 1998年>秋、エゾリスはクルミを地面に埋めます。冬になると埋めたクルミを掘り出して食べます。掘り出されなかったクルミは、春になると芽を出します。 ... 2011.01.18 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2010.12.17 2年生 「さんざんまたせてごめんなさい」 スズキコージ (ブッキング 2006)さんざんまたせてごめんなさい→ さいしょからみごとなちゅうがえりであらわれましたゾンドさん→ さんさんとおひさまてりつけるやねにおりたち→ … という具合に、しりとりで... 2010.12.17 2010(H22)年度
2010(H22)年度 2010.12.17 2年生 「たのしい ふゆごもり」 片山令子:作 片山健:絵 福音館書店1991熊の親子が、ふゆごもりの準備をします。木の実を拾い、ハチミツを集め、魚を捕って…心も体もポカポカに冬を迎えます。(図書室に蔵書あり) ... 2010.12.17 2010(H22)年度