2010(H22)年度

2010.10.27 3年生

「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー・作 S・D・シンドラー・絵 黒宮純子・訳 (セーラー出版 2004)がいこつが目をさましたら、しゃっくりがでていました。いきをとめても、さとうをたべても、さかだちして水をのんでも…なにをやって...
2010(H22)年度

2010.10.21 4年生

「ものぐさトミー」 ペーン・デュポア 文、絵松岡亨子 訳 岩波書店 1977トミー・ナマケンボは、電気じかけのいえに、すんでいます。あさ、おかのむこうからお日さまがのぼり、窓じきいがあたたまると、トミーのベッドは、自動的に動き出します・・・...
2010(H22)年度

2010.10.1 2年生

「そしたら そしたら」 谷川俊太郎・ぶん 柚木沙弥郎・え (福音館書店 2000)どこからか あおい ビーだまが ころがってきていけに おちた  とっぽーん!そしたら、そしたら… かばが がばっと でてきておおきな くしゃみをした  ぐわー...
2010(H22)年度

2010.10.1 2年生

「すてきなバスケット」 小沢正:作 佐々木マキ:画 福音館書店 1977おおかみがすてきなバスケットを手に入れた。好きな食べ物の名前を言うとバスケットの中から、その食べ物が出てくる。でもそのバスケット、最後には…              ...
2010(H22)年度

2010.9.24 2年生

「どんぶらこっこすっこっこ」 村上ひさ子:文 丸木俊子:絵 福音館書店 1999大きな木のねっこに住む小さなねずみ。ねっことねずみは、どんぶらこっこすっこっこと川をくだり、いろいろな動物に出会います。                    ...
2010(H22)年度

2009.9.24 2年生

「おまえうまそうだな」 宮西達也:作 ポプラ社 2003アンキロサウルスのあかちゃんのうまそうは、アンキロサウルスはティラノサウルスをお父さんだと思い込み、ティラノサウルスになつくのですが…                       (竹...
2010(H22)年度

2010.9.22 3年生

「綱渡りの男」 モーディカイ・ガースティン 作  川本三郎 訳 (小峰書店 2005)ニューヨークの街でいちばん高いビル――ツインタワーの間にワイヤーを張って綱渡りをした若者がいた…同時多発テロで失われたビルにまつわる、本当にあったお話。(...
2010(H22)年度

2010.9.22 3年生

「かきやまぶし」 内田麟太郎・文 大島妙子・絵 (ポプラ社 2008)修行をつんで尊いはずの山伏が柿を盗み食いしているのを見つけた地主は、こらしめてやろうと…狂言のせりふを生かした文章が楽しい、ポプラ社の狂言えほんシリーズの1冊。(学校図書...
2010(H22)年度

2010.9.9 4年生

「キスなんてだいきらい」 作成 トミー ウンゲラ-  作訳 矢川澄子 文化出版局 1973朝はやくぬくぬく きもちよい ベッドのなかでパイパーポーはぐうすかぐうのんきにゆめを みていた。おかしやさんで ネズミをおっかけてる ゆめを。めざまし...
2010(H22)年度

2010.9.9 4年生

「月 人 石」 乾千恵:作 谷川俊太郎:文 川島敏生:写真 福音館書店 2003扉…こころのとびら あけてごらん猫…おもいでのなかのねこ風…かぜがきのうをきょうにつなぐ音…きこえる?とおいおと ちかいおと                  ...
2010(H22)年度

2010.9.7 1年生

「ふらいぱんじいさん」 神沢利子:作 堀内誠一:絵 あかね書房 1969古いなったふらいぱんのじいさんは、旅に出ました。旅の途中、じいさんはひょうやらくだの子供や小鳥達に出会います。                       (石)
2010(H22)年度

2010.9.7 1年生

「へそへそばなし」 長野ヒデ子 (小学館 2008)♪おへそさんがね へそへそとへそへそばなし しているよへそへそ へっへへそへっへへそくり みつけたんだってへーえ そうなの♪おへそさんがへそくりでへそまんじゅうをかい、へそでおちゃをわかし...