2010(H22)年度

2010.12.15 3年生

「注文の多い料理店」 宮沢賢治・作 小林敏也・絵 (パロル舎 1989)だいぶの山奥に、立派な一軒の西洋造りの家がありました。そして玄関には、  RESTAURANT    西洋料理店  WILDCAT HOUSE     山猫軒という札が...
2010(H22)年度

2010.12.15 3年生

「あるひ あひるが あるいていると」二宮由紀子・作 高畠純・絵(理論社 2007)同じ文字で始まることばだけで作られたお話が1巻に5つずつ入った、あいうえおパラダイスシリーズの最初の一冊。例えば「う」は、「うれしくなったウシ」。「ウシはウシ...
2010(H22)年度

2010.12.7 1年生

「おふろだいすき」松岡 亨子・作 林 明子・絵(福音館書店 1982)ぼく おふろ大好き。いつもあひるのプッカといっしょに入るんだ。今日もプッカといっしょに入っていたら、おふろの底から、カメが出てきた!!さらにペンギン、オットセイ、カバ、ク...
2010(H22)年度

2010.12.7 1年生

「クリスマスのちいさなほし」 オリガ・ヤクトーヴィチ:作 松谷さやか:訳 福音館書店.1999クリスマスツリーのてっぺんに飾られたガラスの星が割れてしまい、ツリーの飾り達は、夜空の星にツリーの星になってくれるように頼みに行ったのですが…  ...
2010(H22)年度

2010.11.18 4年生

「アイウエ王とカキクケ公」武井武雄・原案 三芳悌吉・文と絵(童心社 1982)温厚なアイウエ王の治める王国が、欲深なカキクケ公国に占領され、王はタチツテ塔に幽閉の身となる。人々は高徳のサシスセ僧に作戦を相談して、ナニヌネ野で公国と戦う…五十...
2010(H22)年度

2010.11.18 3年生

「ものぐさトミー」 ペーン・デュポア 文  絵松岡亨子 訳 岩波書店 1977トミー・ナマケンボは、電気じかけのいえに、すんでいます。あさ、おかのむこうからお日さまがのぼり、窓じきいがあたたまると、トミーのベッドは、自動的に動き出します。…...
2010(H22)年度

2010.11.12 2年生

「りょうりをしては いけないなべ」 シゲタ サヤカ 作・絵 (講談社 2010)町で一番人気のレストランに、新しいナベがやってきました。でもこのナベ、ちょっと困ったナベなんです。料理中に笑い出しては、中身を ジャバーーー!!嫌いなトマトやに...
2010(H22)年度

2010.11.12 2年生

「こかげにごろり」韓国・朝鮮の昔話 金森しょうさく:再話  チョン・スクヒャン:画 福音館書店 2002意地悪な地主は、木かげをひとりじめ。その木かげを百姓達は、地主から買い取りました。さて、この木かげ…                  ...
2010(H22)年度

2010.11.9 1年生

「りょうりをしては いけないなべ」シゲタ サヤカ 作・絵(講談社 2010)町で一番人気のレストランに、新しいナベがやってきました。でもこのナベ、ちょっと困ったナベなんです。料理中に笑い出しては、中身を ジャバーーー!!嫌いなトマトやにんじ...
2010(H22)年度

2010.11.9 1年生

「こかげにごろり」韓国・朝鮮の昔話金森しょうさく:再話 チョン・スクヒャン:画福音館書店 2002意地悪な地主は、木かげをひとりじめ。その木かげを百姓達は、地主から買い取りました。さて、この木かげ…                    (...
2010(H22)年度

2010.10.27 3年生

「となりのまじょのマジョンナさん」 ノーマン・ブリッドウェル:作  長野ヒデ子:絵 ながつきるり:訳 偕成社 2001私の家の隣に魔女のマジョンナさんが住んでいます。マジョンナさんの魔法は、みんなを幸せにするのです。            ...
2010(H22)年度

2010.10.27 3年生

「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー・作 S・D・シンドラー・絵 黒宮純子・訳 (セーラー出版 2004)がいこつが目をさましたら、しゃっくりがでていました。いきをとめても、さとうをたべても、さかだちして水をのんでも…なにをやって...