2009(H21)年度 2009.7.8 3年生 「あかが いちばん」 キャシー・スティンスン 作 ロビン・ペアード・ルイス 絵 ふしみ みさを 訳 (ほるぷ出版)おかあさんったら あかのこと、なんにも わかっていないんだよ。わしは あかい くしたが いちばん すき・・・。 ... 2009.07.08 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.7.8 3年生 「とうさんはタツノオトシゴ」 エリック・カール:作 さのようこ:訳 (偕成社 2006)タツノオトシゴやトゲウオなど、子育てをする珍しい魚が出てきます。楽しい仕掛けがあります。 (石) 2009.07.08 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.6.24 3年生 「わたし」 谷川俊太郎・文 長新太・絵 (福音館書店 1976)わたしーーーーーーーおとこのこからみると おんなのこ ーーーーーーーあかちゃんからみると おねえちゃん ーーーーーーーおかあさんからみると むすめのみちこ ーーーー... 2009.06.24 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.6.11 1年生 「コッケモーモー!」 ジュリエット・ダラス=コンテ・文 アリソン・バートレット・絵 (徳間書店 2001)どうしよう!鳴き方を忘れちゃった。いくらがんばっても「コッケコッコー」を思い出せないおんどり。みんなにバカにされたり、心配されたり…お... 2009.06.11 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.6.9 2年生 「ぞうくんのあめふりさんぽ」 なかのひろたか・作・絵 (福音館書店 2006)きょうはあめふり。ぞうくんはごきげん。さんぽにでかけて、ぞうくんは、かばくん、わにくん、かめくんに出会いました。大人気「ぞうくんのさんぽ」の第2弾! ... 2009.06.09 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.6.5 4年生 ブックトーク~宮沢賢治の作品 (金)「くわずにょうぼう」 稲田和子・再話 赤羽末吉・絵 (福音館書店 1980)とんとむかし…うんとよくばりのおとこのもとに 何も食わない働き者のにょうぼう... 2009.06.05 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.5.19 2年生 「なまけもののくに たんけん」 ハインリッヒ・マリア・デンネボルク・作 ホルスト・レムケ・絵 かしわぎ みつ・訳 (佑学社 1978)グレーテルとシュテファンは、ゆめのふねに乗ってなまけもののくににたんけんに行きました。水のみ場の蛇口からは... 2009.05.19 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.5.13 3年生 「あっぱれ!てるてる王子」 コマヤスカン・作 (講談社 2009)てるてるぼうずが100個あると、てるてる王子は天気を晴れにしないといけません。そこへ台風殿下が!さぁどうなるのでしょう。読むと、明日は晴れるかな?なんて空を見上げたくなる本で... 2009.05.13 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.5.8 4年生 「魔法のことば」 柚木沙弥郎・作 (CRAFT SPACE わ 1994/福音館書店 2000復刊)ずっと ずっと 大昔人と動物がともに この世に住んでいたときなりたいと思えば、人が動物になれたし動物が人にもなれた。 ... 2009.05.08 2009(H21)年度
2009(H21)年度 2009.5.7 1年生 「トンカチぼうや」 いとう ひろし・作 (クレヨンハウス 1994)トンカチぼうやがトンカチでなにかをたたくとふしぎなことに、おとがみえてくるんです。ぼうやは、じめんを、ガードレールを、みずをたたいてみます…パウル・クレーを思わせる絵が美し... 2009.05.07 2009(H21)年度
2008(H20)年度 2009.2.20 3年生 「シュシナーナとサバリコビレ」 松居友:文 小林裕児:絵 (福武書店 1990)チビッチャレとヌカッピラは、こわい わるい サバリコビレからシュシナーナのさいしんしきでんきそーじきを とりもどそうとでかけますが…。 ... 2009.02.20 2008(H20)年度
2008(H20)年度 2009.2.17 1年生 「まじめなフレッドおじさん」 ティム・イーガン:作 もきかずこ:訳 (ソニーマガジンズ 2005)のうじょうのフレッドおじさんは めったにわらいません。のうじょうの どうぶつたちは おじさんをわらわせるためあのて このてをつかいます。あまり... 2009.02.17 2008(H20)年度