2008(H20)年度

2008.12.15 4年生

「おじいちゃんがおばけになったわけ」 キム・フォップス・オーカソン:文 エヴァ・エリクソン:絵 菱木晃子:訳 (あすなろ書房 2005)あるところに エリックという おとこの子がいました。エリックはおじいちゃんが大好きでした。じいじとよんで...
2008(H20)年度

2008.12.12 3年生

「あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま」 イ・ヨンギュ:作 (福音館書店 1999)むかし あたまにあかいてぬぐいをかぶっている おくさんがいて、「あかてぬぐいのおくさん」とよばれていました。                       ...
2008(H20)年度

2008.12.2 1年生

「あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま」 イ・ヨンギュ:作 (福音館書店 1999)むかし あたまにあかいてぬぐいをかぶっているおくさんがいて、「あかてぬぐいのおくさん」とよばれていました。                        ...
2008(H20)年度

2008.11.21 3年生

「いつもいつもそうかな」 内田麟太郎:文 下谷二助:絵 (すずき出版 2008)いつもいつも かえるは すぐかえるといっているかな?いつもいつも…いろいろな動物の名前をダジャレにした絵本。                          ...
2008(H20)年度

2008.11.19 2年生

「たのしいふゆごもり」 片山令子:文 片山健:絵 (福音館書店 1991)くまの親子は きのみ はちみつ さかなを取って、ふゆごもりにそなえます。心がホワッと暖かくなる絵本です。                           (石)「...
2008(H20)年度

2008.11.18 1年生

「おとなりさん」 きしらまゆこ:文 高畠純:絵 (BL出版 2006)にわとりのおとなりに 誰かがひっこしてきたようです。でもおとなりさんに なかなか会うことはできません。おとなりにひっこしてきたのは…ふくろうだったのです。にわとりとふくろ...
2008(H20)年度

2008.11.17 4年生

「がらすこつこつからすのこ」 石津ちひろ:文 藤枝リュウジ:絵 (文化出版局 1996)だくてんひとつつくだけで ちがうことばのできあがり!「こんなかっこうで がっこうへ」「はいはいしてるこに ばいばいする」                ...
2008(H20)年度

2008.10.29 2年生

「へっこきあねさ」 長谷川摂子:文 荒井良二:絵 (岩波書店 2004)あねさが へをこくと…。柿の実をとったり、舟をよんだり、大根をとったり…。どんな大きな へなのか、笑えてしまう話です。                         ...
2008(H20)年度

2008.10.28 1年生

「魔女たちのハロウィーン」 エイドリアン・アダムス:作 かけがわやすこ:訳 (佑学社 1993)「さあ みなさん、もうくらくなってきたわよ。めをさまして」魔女たちがこどもたちのために ハロウィーンのパーティを開くことになりました。ハロウィー...
2008(H20)年度

2008.10.20 4年生

「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー:文 S・D・シンドラー:絵 黒宮純子:訳 (セーラー出版 2004)がいこつが おめざめです。しゃっくりが出ていました!いきをとめても、さかだちして水をのんでも、どうしてもとまりません…ともだ...
2008(H20)年度

2008.10.17 3年生

「まがればまがりみち」 井上洋介:作 (福音館書店 1990)ひぐれの町の曲がり道何がでるのか曲がり道                      (鈴)「さかな1ぴっきなまのまま」 さのようこ:作 (フレーベル館 1978)小さいいえに お...
2008(H20)年度

2008.9.22 4年生

「綱渡りの男」 モーディカイ・ガースティン:作 川本三郎:訳 (小峰書店 2005)大道芸人のフィリップは ニューヨークの高い2つのビルの間に綱を張って、綱渡りをします。今は失われたツインタワーにまつわる 実話の絵本            ...