2007(H19)年度

2007.9 4年生

「こぶとり」 松谷みよ子 文  村上康成 絵  (童心社1996)おなじみのこぶとりです。でも・・・知っているようで、知らなかった「こぶとり」でした。                            (和純)たいこたたきの「たいこたた...
2007(H19)年度

2007.9 3年生

「シナの五にんきょうだい」 クレール・H・ビショップ 文  クルト・ヴィーゼ 絵 (瑞雲舎1995)昔、シナに五人の兄弟がいた。五人は、そっくりな顔をし、それぞれに特徴を持っていました。その特徴をうまく利用して、刑を逃れる事が出来ました。 ...
2007(H19)年度

2007.9 2年生

「トマトさん」 田中清代 作  (福音館書店2006)ある暑い夏の昼下がり。トマトさんは、木からどったと落ちた。暑くて暑くて、ミニトマトたちやとかげたちのように、小川で水浴びをしたいと思っていたのですが、体か重くてころがれません・・・   ...
2007(H19)年度

2007.7 3年生

「さんざんまたせてごめんなさい」 スズキコージ 作  (ブッキング 2006)さいしょから みごとなちゅうがえりで あらわれました ゾンドさんさんさんと おひさまてりつけるやねに おりたち・・・しりとりでお話が進んでいきます。       ...
2007(H19)年度

2007.7 2年生

「おこりじぞう」 山口勇子 原作  沼田曜一 語り  四国五郎 絵笑った顔して、町の横丁に立っていたおじぞうさんは、8月6日、原子爆弾をうけ、爆風で吹き飛ばされた。水を求め逃げのびてきたひとりの女の子の目には、そのおじぞうさんがお母さんに見...
2007(H19)年度

2007.7 1年生

「お化けの真夏日」 川端誠 作お化けはどんな夏を過ごしているのかな・・・虫取りや花火、流しそうめんなど、人間と同じように過ごしているんですって。                           (石)「くわずにょうぼう」 稲田和子 再話...
2007(H19)年度

2007.6 4年生

「三びきのコブタのほんとうの話」 ジョン・シュスカ 作  レイン・スミス 絵 いくしまちさこ 訳  (岩波書店)おれはオオカミ。すっかり悪者にされちまってるが、本当のところは違うんだ。おれの大好きなおばあちゃんの為に、バースデーケーキを作ろ...
2007(H19)年度

2007.6 3年生

「もっとおおきなたいほうを」(こどものとも) 二見正直 作  (福音館)王様は大砲をひとつ持っていました。その大砲を撃ちたくて撃ちたくて仕方が無かったのですが、なかなかチャンスがありません。そんなある日・・・                ...
2007(H19)年度

2007.6 2年生

「もっとおおきなたいほうを」(こどものとも) 二見正直 作  (福音館)王様は大砲をひとつ持っていました。その大砲を撃ちたくて撃ちたくて仕方が無かったのですが、なかなかチャンスがありません。そんなある日・・・                ...
2007(H19)年度

2007.6 1年生

「かあさんになった あーちゃん」 ねじめ正一 作  長野ヒデ子 絵かあさんの鏡の前で、かあさんみたいにお化粧したら、かあさん気分になった あーちゃん。自転車きこきこして、本当のあーちゃんを探しに出かけます。                 ...
2007(H19)年度

2007.5 3年生

「あおい目のこねこ」 エゴン・マーチセン 作  瀬田貞二 訳むかし、あおい目の元気なこねこがおりました。あるとき、こねこはねずみの国を見つけに出かけました。さあ、ねずみの国は見つかったのでしょうか?                     ...
2007(H19)年度

2007.5 2年生

「ともだちや」 内田麟太郎 作  降矢なな 絵 (偕成社)「え~、ともだちやです。ともだちはいりませんか?」キツネがやってきます。のぼりをふりふり。ともだちやは商売になるのかな~?                            (和...