2007(H19)年度

2007.6 2年生

「もっとおおきなたいほうを」(こどものとも) 二見正直 作  (福音館)王様は大砲をひとつ持っていました。その大砲を撃ちたくて撃ちたくて仕方が無かったのですが、なかなかチャンスがありません。そんなある日・・・                ...
2007(H19)年度

2007.6 1年生

「かあさんになった あーちゃん」 ねじめ正一 作  長野ヒデ子 絵かあさんの鏡の前で、かあさんみたいにお化粧したら、かあさん気分になった あーちゃん。自転車きこきこして、本当のあーちゃんを探しに出かけます。                 ...
2007(H19)年度

2007.5 3年生

「あおい目のこねこ」 エゴン・マーチセン 作  瀬田貞二 訳むかし、あおい目の元気なこねこがおりました。あるとき、こねこはねずみの国を見つけに出かけました。さあ、ねずみの国は見つかったのでしょうか?                     ...
2007(H19)年度

2007.5 2年生

「ともだちや」 内田麟太郎 作  降矢なな 絵 (偕成社)「え~、ともだちやです。ともだちはいりませんか?」キツネがやってきます。のぼりをふりふり。ともだちやは商売になるのかな~?                            (和...
2007(H19)年度

2007.5 1年生

「やせたぶた」 きじまはじめ 作  ほんだかつみ 絵 (リブロポート 1991)やせた豚のフータローは、みんなにやせっぽちと言われるのがイヤで、賢いさるの博士に相談しました。博士は名案を考えてくれたのですが・・・              ...
2006(H18)年度

2007.3 全学年

「お楽しみ会」今月は、年度の最後なのでいつもの読み聞かせだけではなく、「お楽しみ会」としてつつじ文庫の人形劇等も行いました。「わらべうた」  佐、徳、金or和(詠)、石「うんちっち」  ステファニー・ブレイク 作  ふしみみさお 訳  (P...
2006(H18)年度

2007.2 4年生

「おれはねこだぜ」 佐野洋子 作  (講談社 1993)魚が大好きなネコが、林の中を散歩していると、ざばが宙を飛んでぶつかってきた。たくさんのさばが「きみは さばを くっただろう」と歌いながら追いかけてきます。「冗談じゃない、おれはねこだぜ...
2006(H18)年度

2007.2 2年生

「おれはねこだぜ」 佐野洋子 作  (講談社 1993)魚が大好きなネコが、林の中を散歩していると、ざばが宙を飛んでぶつかってきた。たくさんのさばが「きみは さばを くっただろう」と歌いながら追いかけてきます。「冗談じゃない、おれはねこだぜ...
2006(H18)年度

2007.2 1年生

「ゆきのあさ」(月間かがくのとも) 笠原則行 作 (福音館書店)じりりりり・・・ 「時間よ 起きようよ」お姉ちゃんの声が聞こえた。「わかってる わかっているんだけど もうちょっと・・・」寒い雪国の一日のはじまり。              ...
2006(H18)年度

2007.1 4年生

ブックトーク  テーマ「生きる」「いのちのおはなし」 日野原重明 文  村上康成 絵詩「生きる」 谷川俊太郎 作「いま生きているという冒険」 石川直樹 作「パンダのポンポン」 野中柊 文  長崎訓子 絵「たいせつなこと」 マーガレット・ワイ...
2006(H18)年度

2007.1 2年生

「ゆきのあさ」(月間かがくのとも) 笠原則行 作 (福音館書店)じりりりり・・・ 「時間よ 起きようよ」お姉ちゃんの声が聞こえた。「わかってる わかっているんだけど もうちょっと・・・」寒い雪国の一日のはじまり。              ...
2006(H18)年度

2007.1 1年生

「ちっこい ちっこい」  『トム・チット・トット』より ジェイコブズ 文  吉田新一 訳  スズキコージ 絵 (ブッキング 2006年初版)むかし ちっこい ちっこい おんながちっこい ちっこい さんぽをしてはかばから ちっこい ちっこい ...