2010(H22)年度

2010(H22)年度

2010.9.22 3年生

「綱渡りの男」 モーディカイ・ガースティン 作  川本三郎 訳 (小峰書店 2005)ニューヨークの街でいちばん高いビル――ツインタワーの間にワイヤーを張って綱渡りをした若者がいた…同時多発テロで失われたビルにまつわる、本当にあったお話。(...
2010(H22)年度

2010.9.22 3年生

「かきやまぶし」 内田麟太郎・文 大島妙子・絵 (ポプラ社 2008)修行をつんで尊いはずの山伏が柿を盗み食いしているのを見つけた地主は、こらしめてやろうと…狂言のせりふを生かした文章が楽しい、ポプラ社の狂言えほんシリーズの1冊。(学校図書...
2010(H22)年度

2010.9.9 4年生

「キスなんてだいきらい」 作成 トミー ウンゲラ-  作訳 矢川澄子 文化出版局 1973朝はやくぬくぬく きもちよい ベッドのなかでパイパーポーはぐうすかぐうのんきにゆめを みていた。おかしやさんで ネズミをおっかけてる ゆめを。めざまし...
2010(H22)年度

2010.9.9 4年生

「月 人 石」 乾千恵:作 谷川俊太郎:文 川島敏生:写真 福音館書店 2003扉…こころのとびら あけてごらん猫…おもいでのなかのねこ風…かぜがきのうをきょうにつなぐ音…きこえる?とおいおと ちかいおと                  ...
2010(H22)年度

2010.9.7 1年生

「ふらいぱんじいさん」 神沢利子:作 堀内誠一:絵 あかね書房 1969古いなったふらいぱんのじいさんは、旅に出ました。旅の途中、じいさんはひょうやらくだの子供や小鳥達に出会います。                       (石)
2010(H22)年度

2010.9.7 1年生

「へそへそばなし」 長野ヒデ子 (小学館 2008)♪おへそさんがね へそへそとへそへそばなし しているよへそへそ へっへへそへっへへそくり みつけたんだってへーえ そうなの♪おへそさんがへそくりでへそまんじゅうをかい、へそでおちゃをわかし...
2010(H22)年度

2010.7.15 4年生

「はちうえはぼくにまかせて」 ジーン・ジオン・作 マーガレット・ブロイ・グレアム・絵 (ペンギン社 1981)トミーは夏休みに近所の人の鉢植えを預かることにしました。植物が大好きなトミーのところで、植木たちはどんどん大きくなりました。どんど...
2010(H22)年度

2010.7.13 1年生

「まほうのかさ」 R.ファィルマン:原作 E.コルウェル:再話 松岡享子/浅木尚実:訳 ジョン・シェリー:絵 福音館書店 1999ある日、お百姓が魔法の傘を拾いました。おかげでお百姓のおかみさんは、ひどい目にあってしまいます。皆さんも誰の物...
2010(H22)年度

2010.7.13 1年生

「あめがふるひに…」 イ・ヘリ文/絵 ピョン・キジャ訳 (くもん出版 2005)こんなあめがふるひに チーターはなにをしてるのかな。ちょうちょうは、ティラノサウルスは、とらは、りゅうは?とうさんは?みんなでそうぞうしてみてね。力強いタッチが...
2010(H22)年度

2010.7.9 2年生

「はちうえはぼくにまかせて」 ジーン・ジオン・作 マーガレット・ブロイ・グレアム・絵 (ペンギン社 1981)トミーは夏休みに近所の人の鉢植えを預かることにしました。植物が大好きなトミーのところで、植木たちはどんどん大きくなりました。どんど...
2010(H22)年度

2010.7.9 2年生

「おれはねこだぜ」 佐野洋子・作/絵 (講談社 1993)なによりさばがすきなねこがいました。さばのことをかんがえながら林のなかをさんぽしているねこのぼうしに、なにかがとんできてあたりました。なんとさばの大群が空中をとんでおいかけてきたので...
2010(H22)年度

2010.7.7 3年生

「おこだでませんように」 作 くすのきしげのり 絵 石井 聖岳 小学館出版 2008.7ぼくは いつも おこられる。いえでも がっこうでも……。ぼくは どないしたら おこられへんのやろ。ぼくは どないしたら ほめてもらえるのやろ。ぼくは… ...