2013(H25)年度 2013.10.22 1年生 「ハロウィンナー」 デーヴ・ピルキー:作 金原瑞人:訳 (アスラン書房1998・所蔵あり)いつもみんなの笑いものの犬のオスカー。でもハロウィンの夜、大活躍するのです。 (石) 2013.10.22 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.10.21 4年生 「パンプキン」 ケン・ロビンス/写真&文 千葉茂樹/訳 (BL出版 2007)空気はひんやりすずしくなって、大地はおち葉で色とりどり。そんな季節になると、あちらこちらでみかけるのがパンプキン!春、畑にまかれた種がそだち、さまざまなパンプキン... 2013.10.21 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.10.21 4年生 『かかしのじいさん』 深山さくら 文 黒井 健 絵 佼成出版社 (2009年12月10日)きむずかしい、かかしのじいさん。すずめ を 追い払 うことがしごと。でも、じゃまでしかたがなかったすずめと、ふれ合ううちに、かかしのじいさんにめ... 2013.10.21 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.10.18 1年生 「となりのまじょのマジョンナさん」 ノーマン・ブリッドウェル:作 ながつきるり:訳 (偕成社2001年)私の隣に魔女のマジョンナさんが住んでいます。マジョンナさんの魔法は、みんなを幸せにします。 ... 2013.10.18 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.10.17 2年生 「あきねこ」 かんのゆうこ 文 たなか鮎子 絵 講談社 2011年出版とうめいな『秋風えのぐ』をひとぬりすれば・・!公園で出会った黒猫は、不思議な絵の具をつかって、思いがけない風景を描きだしたのです。 ... 2013.10.17 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.25 4年生 「あたまにつまった石ころが」 キャロル・オーティス・ハースト/文 ジェイムズ・スティーブンソン/絵 千葉茂樹/訳 (光村教育出版 2002)著者ハーストさんの父が主人公の、ノンフィクション。石が大好きな彼は、みんなに「あいつのあたまには、石... 2013.09.25 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.25 4年生 「ときめきのへや」 セルジオ・リッツィア:作 福本友美子:訳 (講談社2013)モリネズミのピウスは、いろいろな物を集めるのが大好きです。その中でも一番大切にしていたのは、灰色の石ころだったのですが… ... 2013.09.25 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.19 3年生 「のっぺらぼう」 杉山 亮 作 軽部 武彦 絵 ポプラ社 2010年出版「山に行って、たきぎをとってきておくれ。 でもそれがすんだら、すぐに帰ってくるんだよ。 山は暗くなると、こわいものが出るからね。」母親に言われたことをきれいにわすれ、す... 2013.09.19 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.19 3年生 たくさんのふしぎ 「生きる」 谷川俊太郎 詩 岡本よしろう 絵 福音館書店 342号 2013.9.1発行生きているということいま生きているということそれは のどがかわくということ木漏れ日がまぶしいということ・・・詩に、挿し絵がついています... 2013.09.19 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.19 3年生 「ちきゅう」 G ブライアン さく ・え 庄司太一 やく 偕成社2007〜ちきゅう。この おおきな のりものに のって、ぼくたちは うちゅうを たびしている。・・・うちゅうとちきゅうのしくみをえがく えほん。 ... 2013.09.19 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.17 1年生 「パパ、おつきさまとって!」 (偕成社・1986年)所蔵あり エリック・カール:さく もりひさし:やくモニカが「パパ、おつきさまとって!」と言うと、パパは長いはしごを持ってきて… (石) 2013.09.17 2013(H25)年度
2013(H25)年度 2013.9.13 2年生 『かかしのじいさん』 深山 さくら 文 黒井 健 絵 佼成出版社 (2009年12月10日)きむずかしい、かかしのじいさん。すずめ を 追い払 うことがしごと。でも、じゃまでしかたがなかったすずめと、ふれ合ううちに、かかしのじいさんにめば... 2013.09.13 2013(H25)年度