2014(H26)年度 2014.2.19 3年生 「しもばしら」(かがくのとも 405号) 野坂勇作/作 (福音館書店 2002)さむい朝、はーちゃんは おばあちゃんと、いろいろなしもばしらを 探してあるきます。うちに帰ってから、はーちゃんはおばあちゃんに教えてもらって、冷蔵庫で しもばし... 2015.02.19 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.2.19 3年生 「きこりとおおかみ」 山口智子 再話 堀内誠一 画 福音館書店 1997 所蔵ありE-ほ森のはずれに住むきこりとそのきこりをねらう、おなかをすかせたおおかみのスリリングでゆかいな知恵くらべの物語 ... 2015.02.19 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.2.13 1年生 「おいしいおかゆ」語り グリム童話むかし あるところにびんぼうでしたが、とてもきだてのよいおんなのこがおりました。・・・・おはなしのローソクから (徳) 2015.02.13 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.2 2年生 「おかえし」 村山桂子:作 織茂恭子:絵 (福音館書店 1985年)きつねのおくさん いちごをもってたぬきのおくさんのところへご挨拶に。たぬきのおくさんも おかえしにを持って きつねのおくさんのところへ… ... 2015.02.13 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.2.10 1年生 「きたきつねのゆめ」 手島圭三郎 作 リブリオ出版 2001年ここは、さむいふゆのもり。ふしぎなもりのいりぐちで、きたきつねがみたものは…。圧巻かつ繊細な版画の絵本です。 (佐) 2015.02.10 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.2.2 4年生 「あるひ あひるが あるいていると」 二宮由紀子/作 高畠純/絵 (理論社 2007)タイトルが示すように、同じ文字ではじまる言葉だけで作ったお話が、9巻45話揃った「あいうえおパラダイス」シリーズの第1巻。読み物なので判型は小さいですが、... 2015.02.02 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.2.2 4年生 「かえるをのんだととさん」日本の昔話 日野十成:再話 斎藤隆夫:絵 (福音館書店 2008年)あるところに、仲のいい ととさんとかかさんがおった。ある日 ととさんの腹が痛くなったので、お寺の和尚さんに相談しに行ったのだが...節分のお話 ... 2015.02.02 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.1 2年生 「かえるをのんだととさん」日本の昔話 日野十成:再話 斎藤隆夫:絵 (福音館書店 2008年)ととさんが腹が痛くなったので、お寺の和尚さんに相談しに行ったのだが・・・節分のお話 (石) 2015.01.30 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.1.20 1年生 「ひともじえほん(こどものとも 668号)」 こんどう りょうへい/さく かきのきはら まさひろ/こうせい やまもと なおあき/しゃしん しゅつえん・コンドルズ (福音館書店 2011)からだでもじをつくってみよう どんなもじができるかな... 2015.01.20 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.1.20 1年生 「かさぶたくん」 やぎゅうげんいちろう 作 福音館書店 1997年とりたいなぁ、とりたいなぁ、かさぶたとりたいなぁ。かさぶたってなあに?かさぶたって、どうやってできるの? (佐) 2015.01.20 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.1.19 4年生 「アイウエ王とカキクケ公」 武井武雄/原案 三芳悌吉/文と絵 (童心社 1982)アイウエ王に治められる豊かな王国が、隣国の欲深なカキクケ公に攻められ、王はタチツテ塔に幽閉の身となる。人々は高徳のサシスセ僧に作戦を相談し、ナニヌネ野でカキク... 2015.01.19 2014(H26)年度
2014(H26)年度 2015.1.19 4年生 「おまえうまそうだな」 宮西達也:作 (ポプラ社 2003年)アンキロサウルスのあかちゃんが、ティラノサウルスをお父さんと勘違いし・・・ (石) 2015.01.19 2014(H26)年度