2021(R3)年度

2021(R3)年度

2021.12.10 1年生

「どうするジョージ!」 作・クリス ホートン 訳・木坂 涼いぬのジョージに ハリスが いいました。「ちょっとでかけてくるけど いいこにしていられるかい?」ぼくは いつでも いいこだよ。だいどころでも…ねこがいても…ほんとに ジョージは いい...
2021(R3)年度

2021.12.9 3年生

「日本のむかしばなし」  瀬田 貞二/文 瀬川 康男・梶山 俊夫/絵  (のら書店 1998) より、  “年こしのたき火”13篇の日本の昔話が、瀬田貞二によって再話されたものです。優れた文体で、今の子どもたちには少しとっつきにくいかもしれ...
2021(R3)年度

2021.11.22 2年生 「きたかぜさま」

「きたかぜさま」 星野なおこ/文 羽尻利門/絵 こどものとも(2021.12出版)ことしも むらでは、おこめや やさいがたくさんとれて、おいしいりんごも たくさんみのった。きょうは 12がつ ついたち。ねんに いちどの むらの おまつり「き...
2021(R3)年度

2021.11.22 2年生 「のっぺらぼう」

「のっぺらぼう」 杉山 亮/作  軽部 武宏/絵 (ポプラ社2010年)やまに たきぎをとりにいったおとこのこ。ははおやとの やくそくを すっかりわすれ、かえりが おそくなってしまった。あわてて やまを おりる、そのとちゅうで であったのは...
2021(R3)年度

2021.11.16 4年生 「カテリネッラとおにのフライパン〜イタリアのおいしい話〜」

「カテリネッラとおにのフライパン〜イタリアのおいしい話〜」  (こぐまのどんどんぶんこ) 剣持弘子/訳・再話 剣持晶子/絵 (こぐま社 2018)食べものの出てくるおはなしが4篇入っている、イタリアの昔話集です。3話目の〝バビロンの通りはい...
2021(R3)年度

2021.11.16 4年生 「光の旅 かげの旅」

「光の旅 かげの旅」 作 アン・ジョナス 訳 内海まお 評論社(1984.4)白と黒で描かれた絵本。朝、家を出発してから、夜、家に帰るまでの何気ない風景の絵本。でも、ペースをめくっていくと思わずワクワクすることが!是非、自分でめくって楽しん...
2021(R3)年度

2021.11.12 1年生 「ことばあそびうた」

「ことばあそびうた」 谷川俊太郎(詩) 瀬川康男(絵) (福音館書店 1973)かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とってちってた(学校図書館に所蔵あり 911-た)                            (和、下...
2021(R3)年度

2021.11.12 1年生 「三びきのこぶた」

「三びきのこぶた」 瀬田貞二・訳 山田三郎・画 (福音館書店 1960)イギリス昔話の「三びきのこぶた」です。皆さんの知っているさんびきのこぶたの お話と同じでしょうか?                           (下・和・石)
2021(R3)年度

2021.11.11 3年生 本の紹介(ブックトーク)

今日は、3年生に、本の紹介(ブックトーク)をしました。どれも学校図書館にある本です。 「動物の見ている世界〜仕掛絵本図鑑〜」 ギヨーム・デュプラ/著 渡辺滋人/訳 (創元社 2014) [481-て]ウマやワシやヘビには、世界がこんなふうに...
2021(R3)年度

2021.10.26 4年生 「日本の妖怪ばなし 〜沼田曜一の親子劇場①〜 」より〝くもの糸〟

「日本の妖怪ばなし 〜沼田曜一の親子劇場①〜 」より〝くもの糸〟 沼田曜一/文 森野さかな/絵 (あすなろ書房 1995)山奥にある淵に釣りに行った男は、自分の足に、水から出てきたクモが糸を巻きつけては水の中に戻るのを繰り返すのを見て、気味...
2021(R3)年度

2021.10.18 2年生 「COLOR SURPRISES」「いろいろこねこ」

「COLOR SURPRISES」 しかけえほん びっくりいろあそび え チャック・マーフィー やく きたむら まさお 大日本絵画(1997年)ページをめくると赤い四角が。 中からなにが出てくるかな!?「いろいろこねこ」 マーガレット・ワイ...
2021(R3)年度

2021.10.18 2年生 「きつねのなきいろ」

「きつねのなきいろ (日本民話かみしばい選 なぞむかしがいっぱい)」 渋谷 勲/脚本 前川 かずお/画 松谷みよ子/監修 (童心社 1985)むかし むかし。そめものやさんは、やってきたおきゃくさんに、白いきものを「きつねのなきいろ」にそめ...