2011(H23)年度 2011.10.5 4年生 全クラス合同ミニおはなし会 「たべられたやまんば」(大型紙芝居) 松谷みよ子/脚本 二俣英五郎/絵 (童心社 2002)山寺のこぞうは、くりひろいに行った山で出会ったおばあさんに、くりをたべにおいでとさそわれます。こぞうが行きたがると、おしょうさんは、それはやまんばだ... 2011.10.05 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.9.28 3年生 「しょうぼうていハーウ"ィー ニューヨークをまもる」 マイラ・カルマン矢野顕子 (リトル・ドッグ・プレス 2004)消防艇のハーウ"ィーは1931年生れ。長年ニューヨークの街を守ってきたが、老朽化して、スクラップにされることに。が、ハーウ"... 2011.09.28 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.9.28 3年生 「ネコとクラリネットふき」 岡田淳:作 (クレヨンハウス・1996・所蔵あり)ある日、ぼくの家にネコが住み着いた。ネコは、クラリネットの音を聴いて、どんどん大きくなっていった。とうとうネコは、家よりも大きくなって… ... 2011.09.28 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.9.20 1年生 「そしたら そしたら」 谷川俊太郎・ぶん 柚木沙弥郎・え (福音館書店 2000)どこからか あおいビーだまが ころがってきていけに おちた とっぽーん!そしたら、そしたら…かばが がばっと でてきておおきな くしゃみをした ぐわーくしょん... 2011.09.20 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.9.20 1年生 「どろぼうがっこう」 作、絵…かこさとし 揩成社おいのこもり という、へんななまえのもりに、きんとぎんの めをした へんなみみずくがすんでいました。これから おはなしするのは、その へんなもりのへんな みみずくが、わたしに おしえてくれたお... 2011.09.20 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.9.9 2年生 「パパ、お月さまとって!」 エリック=カール:作 もりひさし:訳 偕成社・1986モニカが「パパ、お月さまとって!」とお願いすると、パパは長いなが〜い梯子を持ってきて、取りに行ってくれました。仕掛けの楽しい絵本です。 ... 2011.09.09 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.9.7 4年生 「ぜつぼうの濁点」 原田宗典・作 柚木沙弥郎・絵 (教育画劇 2006)昔むかしあるところに言葉の世界がありましてその真ん中におだやかなひらがなの国がありました。……その国で、主の「ぜつぼう」の「せ」の字について忠実に仕えてきた濁点は、主の... 2011.09.07 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.7.19 1年生 「はやくねてよ」 あきやまただし 作・絵 (岩崎書店 1994)こんやはなんだかねむれません。こうたろうくんは、さくをこえる ぶたさんのかずをかぞえることにしました。ぶたさんが1ぴき、ぶたさんが2ひき・・・・ところがやがて、さくのなかはぶた... 2011.07.19 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.7.19 1年生 「お化けの真夏日」 川端誠:作 2001.BL出版暑い夏、お化け達は、何をしているのでしょうか。一つ目小僧は、虫取りに、大入道は、風呂上がりにビールを飲み、みんなで流しそうめんをします。楽しい夏の1日です。 ... 2011.07.19 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.7.15 2年生 「かみなり」 内田麟太郎・文 よしながこうたく・絵 (ポプラ社 2008)やぶいしゃが都落ちして、ひがしをめざしてのはらをあるいていると、めのまえに、かみなりがおちてきました。こしをいためたかみなりは、いしゃにちりょうせいというのですが…狂... 2011.07.15 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.7.15 2年生 「おんちょろちょろ」 瀬田貞二・再話 梶山俊夫・絵 (福音館書店 1970)道に迷ってしまった男の子は、ふもとの一軒家に泊めてもらうことになりました。お寺の小僧さんに間違われた男の子は、デタラメなお経を唱え始めます。おんちょろちょろ、でてこ... 2011.07.15 2011(H23)年度
2011(H23)年度 2011.7.14 3年生 「おんちょろちょろ」 瀬田貞二・再話 梶山俊夫・絵 (福音館書店 1970)道に迷ってしまった男の子は、ふもとの一軒家に泊めてもらうことになりました。お寺の小僧さんに間違われた男の子は、デタラメなお経を唱え始めます。おんちょろちょろ、でてこ... 2011.07.14 2011(H23)年度