2023(R5)年度

2024.1.19 4.5.6組 紙芝居「たべられたやまんば」

紙芝居「たべられたやまんば」 松谷みよ子作  二俣英五郎 童心社山寺の小僧が栗を拾っていると、おばあさんが出て来て、こんばん、遊びに来いと誘います。それはやまんばだから やめておけと、おしょうさんに止められましたが、どうしても 行ってみたく...
2023(R5)年度

2023.1.18 3年生 「ながいながいへびのはなし」

「ながいながいへびのはなし」 風木一人 文 高畑純 絵 小峰書店  2001.12〜どのくらい ながいかというと それはもう たいへんなもので…あたまが まちにいても しっぽは やまのなか あたまが おひるをたべるころ しっぽはまだ よるの...
2023(R5)年度

2024.1.18 3年生  「龍 りゅう」

「龍 りゅう」 今江 祥智/文 田島 征三/絵 (BL出版 2004)からだの長さは山をふた巻きするほど、雲を呼び風をおこし、天を駆けることもできるのに、龍の子三太郎はほんとに気がよわくて、沼の底にひそんで息をころしているばかり。人に見つ...
2023(R5)年度

2023.12.22 4,5,6組 「へび のみこんだ なに のみこんだ?」

「へび のみこんだ なに のみこんだ?」  tupera tupera /さく (えほんの杜 2011)くらやみからあらわれたへびは、いろいろな ものや いきものを つぎつぎにのみこんでしまいます。へびがさいごに ひかりがほしくて のみこ...
2023(R5)年度

2023.12.22 4,5,6組 「の」

「の」 junaida・作 (福音館書店 2019)わたしの お気に入りのコートの ポケットの中のお城の いちばん上のながめのよい部屋の…                      (石)
2023(R5)年度

2023.12.19 2年生 「うごいちゃ だめ!」

「うごいちゃ だめ!」 ぶん エリカ.シルヴァマン え S.D シンドラー やく せなあいこ アスラン書房 1996.3.25〜 あるひ、あひるは みずうみへ でかけた。あたしって なんて およぐのが じょうずなのかしら‥‥。あひるは とて...
2023(R5)年度

2023.12.19 2年生  「てんてんきょうだい」

「てんてんきょうだい」 山田 慶太/文 田口 麻由/絵 (ポプラ社 2023)てんてんきょうだいは ことばに てんてんをつけるのが だいすき!「おどうど〜」 「にいぢゃ〜ん」 「ぎょうもづげるがでんでん」 「づけるづげる!でんでんつげる!」...
2023(R5)年度

2023.12.18 4年生 「すもうにかった びんぼうがみ」

「すもうにかった びんぼうがみ」 松谷みよ子 再話 斎藤真成 画 福音館書店(1973.1.1)むかし むかし あったけど。 びんぼうな あにさが、おとうにも おっかあにも しなれて ひとりで くらしていた。ふるい いえに、ぽっつりくらして...
2023(R5)年度

2023.12.18 4年生 「まほうのなべ」

「まほうのなべ」 ポール・ガルドン再話・絵 (童話館 1998年)びんぼうで たべるものにもこまっていた女の子は、ある日 森の中で ながいマントをきたおばあさんから まほうのなべをもらいました。火にかけて「にえろ、ちいさななべよ にえろ!」...
2023(R5)年度

2023.12.8 1年生 「ぼくがいっぱい」

「ぼくがいっぱい」 いもと ようこ 作・絵 (岩崎書店 2005年)がっこいから かえってきたら 「しゅくだいをやるのよ」「いぬのさんぽもわすれないで」「はいしゃさんにいくのよ」 おかあさんが つぎから つぎに いってくる。ぼくが いっぱい...
2023(R5)年度

2023.12.8 1年生 「たのしいふゆごもり」

「たのしいふゆごもり」 片山令子・作 片山健・絵 (福音館書店 1991)くまの親子は 木の実や魚を集めて冬ごもりの準備をします。 (蔵書あり)                          (石)
2023(R5)年度

2023.12.7 3年生 「日本のむかしばなし」より “年こしのたき火”

「日本のむかしばなし」より、 “年こしのたき火” 瀬田 貞二/文 瀬川 康男・梶山 俊夫/絵 (のら書房 1998)日本の昔話の中から瀬田貞二さんが選んで再話した、13篇のおはなし。「…楽しいお話が中心で、…明るくてにこにこしたくなるような...